翻訳と辞書
Words near each other
・ ゲタエ人
・ ゲタリア
・ ゲタリンピック
・ ゲタリー
・ ゲタ帝
・ ゲタ牌
・ ゲタ箱
・ ゲタ電
・ ゲダニア (小惑星)
・ ゲチェナ
ゲチョ
・ ゲッP-X
・ ゲッカコウ
・ ゲッカビジン
・ ゲッカンプロボーラー
・ ゲッキツ
・ ゲッキツ属
・ ゲッキョウ
・ ゲッキン
・ ゲックス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゲチョ : ウィキペディア日本語版
ゲチョ

ゲチョ(, )は、スペインバスク州ビスカヤ県ムニシピオ(基礎自治体)。公式名はバスク語名の。ビルバオ都市圏の一部を形成し、ビルバオベッドタウンである。2014年の人口は79,544人であり、ビスカヤ県第3位だった。
== 歴史 ==

ゲチョは元々は教区であり、ビルバオ河口の広い砂浜を含む小さな漁村アルゴルタがあった。湾の北端を成すガレア岬からほど遠くないところにゲチョの聖母教会があり、そこで教区会議が開かれていた。
19世紀にバスクで産業革命が起こると、ゲチョはブルジョワ階級の住宅地となっていった。住宅地はネグリ(バスク語で冬の町を意味する)と呼ばれるようになった。アルゴルタ村はサン・ニコラース教会の周辺が発展していった。入り江を運河とするためにゲチョの砂浜が提供され、この地区はラス・アレナス(スペイン語で砂地を意味する)と呼ばれるようになった。ビルバオへと向かう道路の反対側、ラス・アレナス近くには、ロモと呼ばれる労働者階級の住宅地ができあがっていった。ついには20世紀に入り、都市化はゲチョの聖母教会のある田園地帯にまで達した。バスク自治政府初代レンダカリホセ・アントニオ・アギーレはゲチョの首長を務めたことがある。
ゲチョは、ウリベ=コスタの名で知られる郊外と同じく、1980年代と1990年代に急速に発展した。1980年代初頭には人口約50,000人であったが、現在は80,000人を超えている。ゲチョ周囲の自治体、レイオア、ベランゴ、ソペラナも同時期に人口を増加させた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゲチョ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.