翻訳と辞書
Words near each other
・ グード図法
・ グーニラ (小惑星)
・ グーニーズ
・ グーニーズ (ゲーム)
・ グーニーズ2
・ グーニーズ2 フラッテリー最後の挑戦
・ グーニーバード
・ グーネウス
・ グーバレフ
・ グーパス
グーパー
・ グーピル商会
・ グーピー No.1
・ グーフィー
・ グーフィー (遺伝子)
・ グーフィー&メリーゴーランド
・ グーフィーのお父さん
・ グーフィーのかぜひき
・ グーフィーのすてきな乗り物
・ グーフィーのたいこ腹


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グーパー : ミニ英和和英辞書
グーパー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

グーパー : ウィキペディア日本語版
グーパー[ちょうおん]
グーパー若しくはグッパーは、じゃんけんの変種の一つ。多人数を2組もしくは3組に分ける際に用いられる。
参加者は掛け声(同じは勿論、同じ市町村ですら異なり、所属する小学校毎に違うと言われる)とともにじゃんけんの手形であるグーとパーのいずれかを出し、同じ手形を出したもの同士を同じ組とすることにより2組に分ける。参加者全員で一斉に行う場合と〔なお文中に示した掛け声の語形は、特記のない限り本書による。〕、まず参加者を2人ずつの組に分けたのち、各組で行う場合とがある〔。
また許容する手形をグーとパーの2種ではなく、グーとチョキの2種とする地域もあり、グーチーやグッチー、またはこれが変形した呼称で呼ばれる。じゃんけんの手形3種のうち2種を選んだ場合、パーとチョキの2種も組み合わせとして考えられるが、使用例は少ない。また遊戯名称や掛け声においては「グーパー」「グーチー」のようにグーが先に唱えられる場合がほとんどである。3組に分ける場合は「グッピッパ」と言う。
使用される掛け声は許容する2種の手形であるグーとパー、あるいはグーとチョキを織り込んだものを基本に、語調を整えるためにさまざまな語句が付加される。付加語としては「ぐー ぱー ほいほいほい」のように通常のじゃんけんと同じものが使用されることもあるが、組分けという目的に特化した語が用いられることも多い。「ぐーと ぱーでー わかれましょ」のように「分かれる」を使ったものは日本全体で見た場合は優勢な語形である〔。「ぐーと ぱーでー あったひと」のように「合う」を使ったものもあり、一部地域で付加語として用いられる「あたま」「おだま」「おやこ」「あーもんど」〔この部分は山田(2007)・前田(2009)の示した語形である。〕のような特異な語形は「合った者」「合った子」「合う者同士」が変化していったものではないかという推測もある〔。このほか「ぐーと ぱーでー くみましょね」のように「組む」を使ったもの、「ぐーと ぱーの そろいぞね」のように「揃う」を使ったものなどがある。
==注==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グーパー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.