翻訳と辞書
Words near each other
・ グレートベースン
・ グレートベースン国立公園
・ グレートホープ
・ グレートボイド
・ グレートマイトガイン
・ グレートマイトガイン・パーフェクトモード
・ グレートマエカワ
・ グレートマザー
・ グレートマザー (銀河鉄道物語)
・ グレートマザー物語
グレートマジンガー
・ グレートマジンガー対ゲッターロボ
・ グレートマジンガー対ゲッターロボG
・ グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突
・ グレートムタ
・ グレートモンテ
・ グレートヤマト
・ グレートヤーマス
・ グレートヨルカ
・ グレートラグタイムショウ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グレートマジンガー : ミニ英和和英辞書
グレートマジンガー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

グレートマジンガー : ウィキペディア日本語版
グレートマジンガー[ちょうおん]

グレートマジンガー』は、1974年(昭和49年)9月8日から1975年(昭和50年)9月28日までフジテレビ系列で毎週日曜日19時 - 19時30分に全56話が放送された東映動画(現・東映アニメーション)製作のロボットアニメ、およびそれに登場するスーパーロボットの名前。
本作は『マジンガーZ』の続編となっており、「マジンガー」シリーズの第2作にあたる。スーパーロボット・グレートマジンガーは『マジンガーZ』の最終回で初登場し、そのまま本作へと物語がつながっている。
== 概要 ==
シリーズ第2弾の企画は、放映の一年半前(1973年の4月)まで遡る。前作『マジンガーZ』は好調なスタートをきったものの、第26話から視聴率に低下傾向が見られたため、兜甲児が新しいロボットに乗って活躍する「ビッグマジンガーZ」が検討されたが、新兵器ジェットスクランダーやボスボロットなどの強化策を盛り込むことになり立ち消えに。続いて夏には新主人公・神竜鉄也とスクランブルナイツが登場する「ゴッドマジンガー」が企画されたが、Zの視聴率が第40話から20%台をキープするようになったため、これも白紙に。改めて同年暮れ、「グレートマジンガー」の企画書に漸くGOサインが出たものの、Zが30%に迫る高視聴率を獲得したことで放送開始は延び延びになるという複雑な経緯を辿った作品である〔双葉社「魔神全書〜マジンガーバイブル」39頁、118頁〕。
平均視聴率は22.8%を記録し(21%から26%の回が多く、20%を切る事は少なかった。ビデオリサーチ関東地区調べ)、前作の平均22.1%を上回る高い支持を得ていた。しかし本作のメインライター藤川桂介は、「マジンガーZを凌いだとは思いませんでした。毎週、破壊を思うがままにしていた『マジンガーZ』に対し、本作は行き過ぎにブレーキをかける時代がきたため、破壊をつつしむようになり活力が失われたため」と後年語っている。
玩具の売上に目を向けると、本作は「大成功」と呼べるものではなかったようである。本作のスポンサーで関連商品を発売していた、ポピーのキャラクター別売上では1974年度における前番組の『マジンガーZ』の売上が1位に対し、本作は4位。翌1975年度では5位以下とランクインできなかった〔トイジャーナル2003年8月号〕。。
なお、永井豪の漫画版では「グレート・マジンガー」と題名に中黒(または★)が入っており、団龍彦による小説作品『スーパーロボット大戦』の後書きにおける赤星政尚の解説などでも中黒が正しい表記とのコメントが見られる。
また後番組『UFOロボ グレンダイザー』、および『鋼鉄ジーグ』が同時放映開始となる1975年10月5日放映分より、東映動画で制作体制の再編成が行われ、『グレンダイザー』は『ゲッターロボG』のスタッフが制作、『グレート』のスタッフは『ジーグ』に移動となった。詳細は「UFOロボ グレンダイザー#スタッフ」を参照。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グレートマジンガー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.