翻訳と辞書
Words near each other
・ グル・ドロチャルヤ駅
・ グル・ナナク
・ グル・ナーナク
・ グル・ハルゴービンド
・ グル・ハン
・ グル・ハーン
・ グル・モハメッド
・ グル・リンポチェ
・ グルー
・ グルー (曖昧さ回避)
グルーのパラドックス
・ グルーエンバーグ
・ グルーオン
・ グルーガン
・ グルーコード
・ グルーサラッグ
・ グルーシー
・ グルージャ
・ グルージャ盛岡
・ グルージャ盛岡の選手一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グルーのパラドックス : ミニ英和和英辞書
グルーのパラドックス[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

グルーのパラドックス : ウィキペディア日本語版
グルーのパラドックス[ちょうおん]
グルーのパラドックス(grue paradox)とは、帰納にまつわるパラドックス。アメリカの哲学者ネルソン・グッドマンによって「帰納の新しい謎」(new riddle of induction)というタイトルの論文の中で発案された。
==パラドックスの概要==

グルー(grue)とは、緑を意味する英語グリーン(green)と、青を意味する英語ブルー(blue)から作った言葉で、たとえば、「2050年1月1日までに初めて観察された緑(green)のものと2050年1月1日以降に初めて観察された青(blue)のものを指す言葉」と定義される。グルーは、緑と青の切れ目にどの時点をとるかで無数の定義がありうるが、この言葉は「2050年1月1日までは緑、2050年1月1日以降は青を意味する言葉」と定義されたわけではないので、時間経過によって変化するような定義を与えたわけではない。このとき「エメラルドは緑である」という命題について考えると、2000年の段階でわれわれが持つ証拠はすべて、同時に「エメラルドはグルーである」という命題の証拠でもあることから、この2つの命題は同じくらい強く検証されている。しかしながら、2050年以降に初めて観察されるエメラルドがどういう色を持つかについてはこの2つの命題はまったく異なる予測をすることになる。
このパラドックスはヒューム懐疑主義をうけて、その深刻さを示すものである。ヒューム的な懐疑を避けるために斉一性原理(すでに観察したものはまだ観察していないものと似ている)を認めたとしても、どういう斉一性を想定するか(エメラルドは緑だという斉一性か、エメラルドはグルーだという斉一性か)によって、事実上あらゆる予測が斉一性原理と両立してしまう、ということを示している。
われわれは、無意識に投影可能 (projectible)な述語(緑はこちらに分類される)とそうでない述語(グルーはこちらに分類される)を分け、投影可能な述語のみを帰納に使う。しかし、投影可能性を正確に定義することも投影可能な述語だけが帰納に使えると考える根拠を示すことも非常に困難である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グルーのパラドックス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.