翻訳と辞書
Words near each other
・ クー・ハラン
・ クー・フラン
・ クー・フリン
・ クー・フーリン
・ クー嶺街少年殺人事件
・ クー=リン=ガイ・カウンシル
・ ク山の戦い
・ ク山県
・ ク活用
・ ク牟蘇
ク語法
・ グ
・ グァク・イギョン
・ グァダルペの聖母
・ グァダルーペの聖母
・ グァテマラ
・ グァデルーペ
・ グァナコ
・ グァナファト州
・ グァバ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ク語法 : ミニ英和和英辞書
ク語法[くごほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ご]
  1. (n,n-suf) language 2. word 
語法 : [ごほう]
 【名詞】 1. diction 2. grammar 3. syntax
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

ク語法 ( リダイレクト:ク語法 ) : ウィキペディア日本語版
ク語法[くごほう]
ク語法(クごほう)とは、日本語において、用言の語尾に「く」を付けて「~(する)こと/ところ/もの」という意味の名詞を作る語法(一種の活用形)である。ほとんどの場合、用言に形式名詞「コト」を付けた名詞句と同じ意味になると考えてよいが、記紀歌謡などにおいては「モノ」の意味で現れているとおぼしき例も見られる。
== 概要 ==
上代(奈良時代以前)に使われた語法であるが、後世にも漢文訓読において「恐るらくは」(上二段ないし下二段活用動詞「恐る」のク語法、またより古くから存在する四段活用動詞「恐る」のク語法は「恐らく」)、「願はく」(四段活用動詞「願う」)、「曰く」(いはく、のたまはく)、「すべからく」(須、「すべきことは」の意味)などの形で、多くは副詞的に用いられ、現代語においてもこのほかに「思わく」(「思惑」は当て字であり、熟語ではない)、「体たらく」、「老いらく」(上二段活用動詞「老ゆ」のク語法「老ゆらく」の転)などが残っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ク語法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.