翻訳と辞書
Words near each other
・ クローバー (テレビドラマ)
・ クローバー (声優ユニット)
・ クローバー (小説)
・ クローバー (平川哲弘)
・ クローバー (怪獣)
・ クローバー (架空の怪獣)
・ クローバー (玩具メーカー)
・ クローバー (稚野鳥子)
・ クローバー (芸能事務所)
・ クローバーTV
クローバーの国のアリス
・ クローバーの国のアリス 〜Wonderful Wonder World〜
・ クローバーの国のアリス〜Wonderful Wonder World〜
・ クローバーの国のアリス~ Wonderful Wonder World ~
・ クローバーの夜遊びカーニバル
・ クローバーの集い
・ クローバーガーデン
・ クローバースタジオ
・ クローバーバス
・ クローバーフィールド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クローバーの国のアリス : ミニ英和和英辞書
クローバーの国のアリス[くに]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [くに]
 【名詞】 1. country 

クローバーの国のアリス ( リダイレクト:クローバーの国のアリス〜Wonderful Wonder World〜 ) : ウィキペディア日本語版
クローバーの国のアリス〜Wonderful Wonder World〜[くに]

|-
| colspan="2" style="padding: 0;"|
|-
| colspan="2" style="padding: 0;"|
|-
クローバーの国のアリス 〜Wonderful Wonder World〜』(クローバーのくにのアリス ワンダフルワンダーワールド)は、2007年12月25日にQuinRoseから発売されたパソコン用恋愛アドベンチャーゲーム不思議の国のアリスをモチーフとした乙女ゲーム作品のシリーズ2作目。2007年2月14日に発売された『ハートの国のアリス 〜Wonderful Wonder World〜』(ハートのくにのアリス ワンダフルワンダーワールド)の続編で、次作は『ジョーカーの国のアリス 〜Wonderful Wonder World〜』(ジョーカーのくにのアリス ワンダフルワンダーワールド)。


== 概要 ==
前作のハート同様、これまでのQuinRose作品とは別レーベル「QuinRose UnderGarden」制作の作品として発売されたが、スタッフはQuinRoseと共通。シミュレーション要素やRPG要素のない、ノベル形式アドベンチャーゲーム。シナリオは五月攻。原画は本作のPCまではひめりんご〔ひめりんご本人はblogにて「2008年2月付近から一切関与していない」と明言しているが、QuinRoseサイドからの発表はない〕。これまでPS2(2010年4月15日発売 販売元:プロトタイプ)とPSP(2011年3月31日発売)に移植されたが、続編である『ダイヤの国のアリス』から原画を担当することになった藤丸豆ノ介によりイラストを一新され、『新装版クローバーの国のアリス』としてPSPで2014年12月18日にリニューアル版が発売された。
PC版では推奨動作環境のバグ問題でユーザーから多くの問い合わせを受け、公式サイトでパッチが提供されている。が、このパッチで修正してもスチルコンプ不可能・パソコン停止などのバグが一部に残り、2012年6月現在も、完成されたパッチの公開・配布には至っていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クローバーの国のアリス〜Wonderful Wonder World〜」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.