翻訳と辞書
Words near each other
・ クレヴァル (潜水艦)
・ クレヴァルコーレ
・ クレヴィアタワー中之島
・ クレヴィル
・ クレヴィル (カルヴァドス県)
・ クレヴィル (セーヌ=マリティーム県)
・ クレヴェルソン・ガブリエウ・コルドヴァ
・ クレヴォの合同
・ クレヴォラドッソラ
・ クレヴォ合同
クレヴォ合意
・ クレ・アブラーム
・ クレー
・ クレーガー=ビンクの表記法
・ クレーク
・ クレーグ
・ クレーコート
・ クレージュ
・ クレージュA
・ クレージュエース


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クレヴォ合意 : ミニ英和和英辞書
クレヴォ合意[ごうい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
合意 : [ごうい]
  1. (n,vs) agreement 2. consent 3. mutual understanding 

クレヴォ合意 ( リダイレクト:クレヴォの合同 ) : ウィキペディア日本語版
クレヴォの合同[くれう゛ぉのごうどう]

クレヴォの合同〔この文書は1837年に発見され、それ以後ポーランドの史料編纂の流派はこれを「クレヴォ(Krewo)の合同」と呼んでいる。原文の文書が調印された城は、リトアニア大公ヨガイラの領地内にあった。最初のラテン語版は"Krew"の名を使用している(これは、語尾の母音は当時存在したとしても、ほとんど発音されなかったことを示している。ほとんどの場合最後の子音は"v"と発音されていた)。リトアニア大公国宰相の地位に使われた、ロシア語で書かれた16世紀の書物では、"" - ''Krevo''の名が使われており、この場合は最後の母音は"a"と発音される傾向にある。リトアニア語の地名は "" である。現在は、ベラルーシの都市で、 Kreva () と呼ばれている。〕(クレヴォのごうどう〔この文書を国家間の条約とする根拠はない。ポーランド王国の国家のエリートを招くにあたり、リトアニア大公ヨガイラはポーランド王女ヤドウィガと結婚し、リトアニア大公国を統治する世襲の権利を保護し、ポーランド王に即位した。〕)は、成人前のポーランド女王ヤドヴィガとの婚姻を約束した、リトアニア大公ヨガイラの一連の契約である。
==概要==

この婚姻によって、ポーランドとリトアニアの人的同君連合が創られた。文書は1385年8月14日に現在のベラルーシのクレヴァ(ポーランド名クレヴォ)の街で調印され、以下のことを契約している。
*「婚姻の申し込み」 - リトアニア大公ヨガイラとヤドウィガの婚姻
* 異教徒であるヨガイラ、リトアニア貴族、全ての異教徒のリトアニア人のローマ・カトリックへの改宗
* 200,000フローリン金貨のオーストリア公ヴィルヘルムへの支払い - ヤドヴィガとヴィルヘルムの婚約破棄に対する賠償金として
*ヨガイラによって奪われたポーランド領土の返還
*リトアニア人によって捕虜となった全てのキリスト教徒の釈放
*リトアニアとルテニアRuthenia)の土地をポーランド王家に纏める
この法の交渉のメンバーは、一方はヨガイラとその親類、他方は成人前のヤドヴィガの母である皇太后エルジュビェタハンガリー摂政、幾人かのポーランド議会の議員であった。この文書は、婚姻の条件に関する花嫁側へのヨガイラの約束であり、花嫁側の義務は何も記されていない。
この婚姻によって、ヨガイラはポーランド王に即位し、妻の権利を行使する(''jure uxoris'')こととなり、キリスト教洗礼を受けた。ヨガイラの新たな洗礼名は、王位についた最後から2番目の生粋のポーランド人であり、散りぢりとなっていた国家を一つにした、ヤドヴィガの曽祖父である短身王ヴワディスワフ1世に敬意を表して付けられた。ヴワディスワフ2世の称号は後に付けられ、ヨガイラをポーランド語にした ""がそのまま使われた。ヴワディスワフと ヨガイラの2つの名前を同時に使用したかどうかは疑わしい。今日、ポーランド人は彼をヴワディスワフ2世ヤギェウォ()と呼んでいる。
この時期、ポーランドの貴族はドイツ騎士団とは以前の和議以来良好な関係を保っていたものの、ハンガリー王家の関係に満足せず、ウクライナの利権を目指しており、一方のリトアニアはドイツ騎士団の直接的な脅威に晒されていたことと、増大するモスクワ大公国の脅威に対抗する強力な体制(少なくとも他国との和議が成立しうるだけの)を望んでいた。そして双方の国の指導者は、この同盟により互いの目的を達成できると考えた。その後、一旦は解消されたものの、1401年ヴィリニュス・ラドム合同として新たに調印され、1413年ホロドウォ合同に改められた。
ヴワディスワフ2世ヤギェウォとヤドヴィガがポーランドとリトアニアを共同統治している間、リトアニア大公国はヨガイラの従兄弟であるヴィトフトが実質的に統治していた。1399年にヤドヴィガが死去したことにより、ヴワディスワフ2世ヤギェウォはポーランドの単独の統治者となり、ヤギェウォ朝の最初の王となった。ヨガイラはポーランドリトアニア軍を率い、1410年タンネンベルクの戦いで、ドイツ騎士団に勝利した。
1569年ルブリン合同によってポーランド王国リトアニア大公国は物的同君連合となった。最終的には1791年5月3日憲法により1つの国家であることが宣言されたが、10月20日に改正された。その後すぐに、2つの国家は形式的には分離したが、19世紀のほとんどの間ロシア帝国の支配下にあった。20世紀初頭、ポーランド第二共和国リトアニア共和国はそれぞれ独立を宣言した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クレヴォの合同」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Union of Krewo 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.