翻訳と辞書
Words near each other
・ クリンゲンベルク・アム・マイン
・ クリンコフ
・ クリンゴン
・ クリンゴン人
・ クリンゴン帝国
・ クリンゴン語
・ クリンズ
・ クリンソウ
・ クリンダマイシン
・ クリンチ
クリンチナンバー
・ クリンチ山
・ クリンチ郡 (ジョージア州)
・ クリンチ駅
・ クリンツィ
・ クリンツイ
・ クリント
・ クリントノミクス
・ クリントノミックス
・ クリントン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クリンチナンバー : ミニ英和和英辞書
クリンチナンバー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

クリンチナンバー : ウィキペディア日本語版
クリンチナンバー[ちょうおん]
クリンチナンバー(clinch number)とは、野球等のリーグ戦で、各チームが優勝やプレーオフ進出(以下「優勝など」と称する)の決定に必要な勝利数のことである。リーグ戦が進むにつれて減少し、ゼロになると優勝などが決定する。メジャーリーグベースボール日本プロ野球の報道などで用いられることがある。
なお、「クリンチ(clinch)」とは、英語で「決着を付ける」という意味で、一般的にはボクシングやレスリングで組み付いた状態を指す。詳細はクリンチを参照。
==マジックナンバーとの比較==
類似例としてマジックナンバーがある。マジックナンバーは、他チームの自力による優勝等の可能性がないことも示すため、リーグ戦がある程度消化されている状態で、優勝マジックナンバーの場合は1チーム、プレーオフ進出マジックナンバーの場合は進出予定数以内のチームと、限られたチーム数に対してのみ点灯し、また、その後の勝敗結果によっては他チームの自力による優勝等の可能性が復活すると消滅することもある。
対して、クリンチナンバーは、残り試合の勝敗引き分けの全パターンをシミュレーションするため、開幕時点から全チームにずっと「点灯」し続けている状態にある。なお、この場合の「点灯」は、あくまでマジックナンバーになぞらえた表現であり、クリンチナンバーにはそもそも「点灯」の概念はない。
クリンチナンバーが残り試合数よりも多い場合は、自力による優勝等がなくなったことを意味するため、数字を示す意味はなくなる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クリンチナンバー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.