翻訳と辞書
Words near each other
・ クリスティナ・ムラデノビッチ
・ クリスティナ・ラタン
・ クリスティナ・ロセッティ
・ クリスティナ・ロゼッティ
・ クリスティナ・ローズ
・ クリスティナ・ヴィダル
・ クリスティニア・デバージ
・ クリスティヌ
・ クリスティネ
・ クリスティヤウンソン
クリスティン・アームストロング
・ クリスティン・アーロン
・ クリスティン・インゴルフスドッティル
・ クリスティン・オットー
・ クリスティン・オニール
・ クリスティン・カヴァラーリ
・ クリスティン・クルック
・ クリスティン・コースガード
・ クリスティン・サザーランド
・ クリスティン・シルベライセン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クリスティン・アームストロング : ミニ英和和英辞書
クリスティン・アームストロング[ろんぐ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ロング : [ろんぐ]
  1. (adj,n) long 2. (adj,n) long

クリスティン・アームストロング : ウィキペディア日本語版
クリスティン・アームストロング[ろんぐ]

クリスティン・アームストロング(Kristin Armstrong、1973年8月11日- )は、アメリカ合衆国ボイシ出身の女子自転車競技ロードレース)選手。
== 経歴 ==
沖縄県クバサキ高校、アイダホ大学・スポーツ心理学部卒業。なお、男子ロードのランス・アームストロングとは親戚関係はない(ランスの元妻と同名であるがまったくの別人である)。元はトライアスロン選手で、2001年に、変形性関節症を患ったことを契機に自転車競技選手に転身した〔Kristin Armstrong - ロンドンオリンピック公式サイトの「Reason for taking up this sport」欄を参照。〕。
2004年
*選手権・個人ロードレース優勝。
*アテネ五輪・個人ロード 8位
2005年
*選手権・ITT 優勝
*パンアメリカン自転車競技選手権大会
 *ITT優勝
 *個人追抜 2位
*ロードレース世界選手権・ITT 3位。
*シー・オッター・クラシック 総合優勝
2006年
*選手権
 *ITT 優勝
 *個人ロードレース 優勝
* ロードレース世界選手権・ITT 優勝
*サン・ディアス・ステージ・レース 総合優勝
*ツアー・オブ・ザ・ジラ 総合優勝
*ネイチャー・ヴァリー・グランプリ 総合優勝
*ツール・ド・トゥーナ 総合優勝
*フーレヒオ・レディスツアー 総合優勝
2007年
*選手権・ITT 優勝
*ロードレース世界選手権・ITT 2位
*ネイチャー・ヴァリー・グランプリ 総合優勝
2008年
* 北京オリンピック・ITTにおいて、ただ一人34分台となる、34分51秒72をマークし、エマ・プーリーカーリン・テュリヒらを抑えて見事金メダルを獲得した。
*ツアー・オブ・ニュージーランド 総合優勝
*ネイチャー・ヴァリー・グランプリ 総合優勝
*カスケード・クラシック 総合優勝
*ロードレース世界選手権・ITT 5位
2009年
*ロードレース世界選手権
 * ITT優勝
 *個人ロードレース 4位
*ツアー・オブ・ザ・ジラ 総合優勝
*ネイチャー・ヴァリー・グランプリ 総合優勝
*オープン・ド・スエド・ヴォルゴルダ チームタイムトライアル 優勝
*ツール・ド・アルデシュ 総合優勝
その後、産休のためレース活動を休止。2010年9月に男子を出産。
2011年、活動を再開した。
*シー・オッター・クラシック 総合優勝
2012年
* ロンドンオリンピック・ITT で優勝し、レオンティエン・ファンモールセルに次ぐ、史上2人目の五輪同種目2連覇を達成した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クリスティン・アームストロング」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.