翻訳と辞書
Words near each other
・ クリスタ・ウォルフ
・ クリスタ・キャンベル
・ クリスタ・シュトゥブニック
・ クリスタ・シークフリーズ
・ クリスタ・テレ
・ クリスタ・ハーモット
・ クリスタ・バンサント
・ クリスタ・パフゲン
・ クリスタ・マコーリフ
・ クリスタ・ミラー
クリスタ・ルディンク
・ クリスタ・ルディンク=ローテンブルガー
・ クリスタ・ルディング
・ クリスタ・ルートヴィヒ
・ クリスタ・ルードヴィヒ
・ クリスタ・ローテンブルガー
・ クリスタ・ヴォルフ
・ クリスタース
・ クリスターズ
・ クリスターレ☆


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クリスタ・ルディンク : ミニ英和和英辞書
クリスタ・ルディンク
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


クリスタ・ルディンク : ウィキペディア日本語版
クリスタ・ルディンク





クリスタ・ルーディング=ロテンブルガー(Christa Luding-Rothenburger、1959年12月4日- )は、旧東ドイツ、ヴァイスヴァッサー出身の元スピードスケート選手、元自転車競技トラックレース)選手。
== 来歴 ==

1988年の冬(カルガリーオリンピック)、夏(ソウルオリンピック)の両五輪大会において、いずれもメダル獲得。同一年度開催におけるオリンピック大会の事例としては、史上初めての快挙であった。その2年前となる1986年には、世界スプリントスピードスケート選手権大会世界選手権自転車競技大会の双方でメダルを獲得している。
スピードスケートにおいては、500m、1000m種目のスペシャリストとして、冬季オリンピック2回、世界スプリントスピードスケート選手権大会2回、ISUワールドカップ4回のそれぞれ優勝歴を誇る。この他、世界記録の更新も8回を数える。自転車競技においても、ソウルオリンピックの個人スプリント銀メダル獲得の他、世界選手権の同種目において1986年優勝、1987年2位の実績を誇る。
スピードスケートにおけるライバルとしては、アメリカ合衆国ボニー・ブレア、同じ東ドイツのカリン・カニア日本橋本聖子らが挙げられるが、とりわけブレアとは世界記録更新回数においても鎬を削った。自転車競技では、ソビエト連邦エリカ・サルミャーエが最大のライバルであった。
旧姓はクリスタ・ロテンブルガー。1988年のカルガリーオリンピック終了後、エルンスト・ルディンクと結婚するが、スピードスケートのオフシーズンに自転車トレーニングを勧めたのが彼であった。同年のソウルオリンピック終了後、自転車競技からは退き、スピードスケート一本に照準を絞ってトレーニングを行った結果、1992年に開催されたアルベールビルオリンピック・500mで銅メダルを獲得。また現役最後のレースとなった世界スプリントスピードスケート選手権大会でも銅メダルを獲得した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クリスタ・ルディンク」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.