翻訳と辞書
Words near each other
・ クジラの骨
・ クジラウオ目
・ クジラウオ科
・ クジラックス
・ クジラヒゲ
・ クジラ偶蹄目
・ クジラ偶蹄類
・ クジラ学
・ クジラ尺
・ クジラ料理を伝える会
クジラ渓谷
・ クジラ湾
・ クジラ牧場
・ クジラ目
・ クジラ類
・ クジラ類の進化史
・ クジルオルダ
・ クジン
・ クジン人
・ クジン末


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クジラ渓谷 : ミニ英和和英辞書
クジラ渓谷[たに]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

渓谷 : [けいこく]
 【名詞】 1. valley 2. ravine 3. canyon 

クジラ渓谷 ( リダイレクト:ワディ・アル・ヒタン ) : ウィキペディア日本語版
ワディ・アル・ヒタン[たに]


ワディ・アル・ヒタンまたはワディ・アル=ヒタン( ()、)は、エジプトファイユーム県en''cf.'' ファイユーム)にある新生代古第三紀堆積層
英語で "Whales Valley"、日本語で「クジラ渓谷(クジラけいこく)」「クジラ谷(クジラだに)」などと意訳され別称される当地は、その名のとおり、進化過程の早期にあたるクジラ類バシロサウルス科)の化石が多数発掘されることで地質学的に著名である。
2005年7月には、南アフリカ共和国ダーバンで行われた第29回世界遺産委員会にて、ユネスコ世界遺産リストに自然遺産として登録された。
== 概要 ==

ワディ・アル・ヒタンはアディ・エル・ラヤン保護地区のファイユーム地方に属する。カイロの南南西150kmの、エジプトの西部砂漠地帯にある。
約4000万年前(始新世後期前半バートニアン)の当地域には、テティス海と呼ばれる浅海が広がっていた。そのころに堆積した砂岩石灰岩頁岩地層が現在地表に表出している。この始新世バートニアンの地層は最も古いもので約4100万年前から約4000万年前にかけて形成されたと考えられている。この古い地層からは、そのころの原始的なクジラ類(バシロサウルス科)の化石を始め、原始的海牛類の化石、サメの歯、カメの化石なども発見されている。
中間の地層からもクジラの化石が発見されているが、最も新しい地層は約3900万年前に堆積し、この地層からは浅瀬に棲む動物の化石が多数発見されている。このことは、この時代に地殻隆起(:en:Qasr el Sagha Formation)が起き、テティス海が消失していったことを示している。さらに約3700万年前(同後期後半プリアボニアン)には、マングローブの森が広がる海岸地帯であったと推定されている。
この地域で1902年から1903年にかけて最初に原始的なクジラの化石を発見したのは、イギリス地質学者H・J・L・ベッドネル (de) である。第二次世界大戦後、カリフォルニア大学イェール大学などのアメリカの研究チームが当地を調査。1989年に世界で初めて原始的クジラ類の後肢の化石を発見している。
3種類の始新世のクジラ(バシロサウルス科)がワディ・アル・ヒタンで発見されている。最大のバシロサウルス・イシス学名:)は推定全長21mを超え、(ひれ)に進化しながらも5つの指をいまだ明確に残す前肢と後肢を具えていた。全体の姿は現生クジラ類(現鯨類)に比べて細長く、長大な体をヘビウナギのようにくねらせて泳いでいたと推測されている(ただし、泳ぎ方はヘビやウナギのような左右の運動ではなく、クジラ類に共通の上下運動による)。
また、発見されたうちのドルドンという小型のクジラ種は、同時代の近縁種と比較する限りではイルカに似ていたと考えられている。このドルドンはバシロサウルスほど特殊化が進んでおらず、現生クジラ類につながる進化系統上の種、あるいはその近縁と見なされている。
このクジラ類を始めとした進化系譜と始新世の海洋環境を示す化石が多数発見されている場所はこのワディ・アル・ヒタンだけであり、この点がユネスコ世界遺産としても評価され、登録物件となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ワディ・アル・ヒタン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Wadi Al-Hitan 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.