翻訳と辞書
Words near each other
・ カワバタモロコ
・ カワバンガ
・ カワヒガイ
・ カワヒバリガイ
・ カワビシャ科
・ カワベリア
・ カワボタル
・ カワマス
・ カワマタビメ
・ カワミツサヤカ
カワムツ
・ カワムツ属
・ カワムラサイクル
・ カワムラナベブタムシ
・ カワメンタイ
・ カワメンタイ属
・ カワヨグリーンユースホステル
・ カワラケツメイ
・ カワラゲヤキ
・ カワラスガナ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カワムツ : ウィキペディア日本語版
カワムツ

カワムツ(川鯥、''Nipponocypris temminckii'')は、コイ科に分類される淡水魚の一種。西日本東アジアに分布し、分布域ではオイカワウグイなどと並んで身近な川魚の1つである。
== 形態 ==
成魚の体長は10-15cmほど。オスがメスより大きく、大型のオスでは全長20cmに達して30cm近くなることもある。
側面形は紡錘形。上から見るとオイカワに似ているが、胴体に対してひれが小さいほか、側扁が弱いために体幅が大きい。大型になるにつれて胴の太い箇所が次第に長くなり、魚雷型を呈するようになる。頭部は吻が非常に短く丸い、ずんぐりとした形状である。口は大きくへの字に裂けるが、ハスのように唇が折れ曲がってはいない。
背中は黄褐色で、体側には太い紺色の縦帯がある。背中の背びれの前には黄色の紡錘形の斑点が1つあり、胸びれと腹びれの前縁は黄色である。オイカワと同じく三角形の大きな尻びれをもつ。若魚やメスは体側から腹部にかけてが銀白色だが、成体のオスは喉から腹にかけてが赤く、顔に追星がある。
外見は近縁のヌマムツによく似ており、2000年頃まではヌマムツと同種と見なされていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カワムツ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.