翻訳と辞書
Words near each other
・ カロルコ・ピクチャーズ
・ カロルコ映画
・ カロルス・クルシウス
・ カロルス・リンネウス
・ カロルツィオコルテ
・ カロル・クチェラ
・ カロル・シマノフスキ
・ カロル・シマノフスキー
・ カロル・スタニスワフ・ラジヴィウ (1669-1719)
・ カロル・スタニスワフ・ラジヴィウ (1734-1790)
カロル・ストリヤ
・ カロル・スヴェルチェフスキ
・ カロル・タウシク
・ カロル・ディビン
・ カロル・ディビーン
・ カロル・ドビアシュ
・ カロル・フェルディナント・ヴァザ
・ カロル・フェルディナント・ヴァーザ
・ カロル・フェルディナンド・ヴァーザ
・ カロル・ブレッサヌッティ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カロル・ストリヤ : ミニ英和和英辞書
カロル・ストリヤ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


カロル・ストリヤ : ウィキペディア日本語版
カロル・ストリヤ
カロル・ストリヤ(Karol Stryja, 1915年2月2日 - 1998年1月31日)は、ポーランド指揮者〕〔〕。
チェシンの生まれ。地元のギムナジウムを経て師範学校に進学。1934年から教師として働きつつカトヴィツェ音楽院に進んで音楽教育と合唱指揮を学び、1939年に卒業した。1937年からカトヴィツェ近郊ワジスカ・グルネの合唱団で指揮活動を始め、シレジア・フィルハーモニー管弦楽団にも客演するようになった。第二次世界大戦後の1951年にカトヴィツェ音楽院に戻り、グジェゴシュ・フィテルベルクの下で指揮法を習得した。1953年から1990年までシレジア・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督を務めた。1968年から1983年までオーデンセ交響楽団の音楽監督を兼任した。1979年にはカトヴィツェでグジェゴシュ・フィテルベルク国際指揮者コンクールを開催し、その翌年にはオーデンセでカール・ニールセン国際音楽コンクールを創始した。1983年からカトヴィツェ音楽院の助教授の職に就いた。
1995年にポーランド復興勲章大十字勲章を贈られたほか、ブルガリア政府からも聖キリル&メトディウス勲章を授与されている。
カトヴィツェにて死去。
== 脚注 ==





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カロル・ストリヤ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.