翻訳と辞書
Words near each other
・ カオス (2006年の映画)
・ カオス (ソニックシリーズ)
・ カオス (プロレスラー)
・ カオス (小惑星)
・ カオス (映画監督)
・ カオス (曖昧さ回避)
・ カオス (甲斐よしひろのアルバム)
・ カオス レギオン
・ カオス*ラウンジ
・ カオス;ヘッド
カオスU.K
・ カオスU.K.
・ カオスUK
・ カオスだもんね
・ カオスだもんね!
・ カオスだもんね!PLUS
・ カオスだもんね!「RMTの虎」事件
・ カオスだもんねPLUS
・ カオスの縁
・ カオスウォーズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カオスU.K ( リダイレクト:カオスUK ) : ウィキペディア日本語版
カオスUK[かおすゆーけい]

カオスUK (Chaos UK) は、1979年のブリストル近くで結成されたイギリスのハードコア・パンク・バンド〔カオスUK goo 音楽 2012-09-12〕。活動初期は速いテンポのパンク・ロックを演奏していた。オリジナル・メンバーのサイモン(ボーカル)、アンディ(ギター)、カオス(ベース)ポッツ(ドラムス)で、ライオット・シティ・レコードから2枚のEPと1枚のフルLPをリリースしている。
同年代に結成されたブリストルのディスオーダーやストークのディスチャージとの活動を通じてハードコア・パンク・シーンを革新した。特に日本の1980年代のパンク・バンドは、カオスUKやディスオーダーのパンクに大きな影響を受けた。カオスUKのデビューEPは、所属するレーベルが「宇宙で最も速くノイジーなLP」というキャッチ・コピーを『パンク・ライヴズ』誌に載せている。このLPではボーカルのパートもベーシストのカオスが担っている。
1980年代中期になると、オリジナル・メンバーのカオスに、マウワー(ボーカル)、ガバ(ギター)、チャック(ドラムス)を加えた、ほぼ全く新しいラインナップになり、日本やアメリカ、メキシコ、ヨーロッパ各地で演奏するなど、1980年代のイギリスのハードコア・パンク・シーンの中心的バンドとして活動した。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カオスUK」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Chaos UK 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.