翻訳と辞書
Words near each other
・ カインド・オブ・マジック
・ カインド・オブ・マジック (曲)
・ カインド・マシン
・ カインホア省
・ カイン・R・ハインライン
・ カイン・チュア
・ カイン・ハインライン
・ カイン・パンジャン
・ カイン・リー
・ カイヴァーノ
カイ・ウィンディング
・ カイ・オーウェン
・ カイ・オーゲ・ストランド
・ カイ・キスク
・ カイ・クバード
・ カイ・グロナウアー
・ カイ・ザー
・ カイ・シデン
・ カイ・シデンのレポートより
・ カイ・シーグバーン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カイ・ウィンディング : ミニ英和和英辞書
カイ・ウィンディング
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


カイ・ウィンディング : ウィキペディア日本語版
カイ・ウィンディング

カイ・クレステン・ウィンディング''Kai Chresten Winding'', 1922年5月18日1983年5月6日)は、デンマーク系アメリカ人ジャズトロンボーン奏者で作曲家。同じトロンボーン奏者のJ・J・ジョンソンと首尾好く共演を果たしたことで名高い。'Kai Chresten Winding'', 1922年5月18日1983年5月6日)は、デンマーク系アメリカ人ジャズトロンボーン奏者で作曲家。同じトロンボーン奏者のJ・J・ジョンソンと首尾好く共演を果たしたことで名高い。', 1922年5月18日1983年5月6日)は、デンマーク系アメリカ人ジャズトロンボーン奏者で作曲家。同じトロンボーン奏者のJ・J・ジョンソンと首尾好く共演を果たしたことで名高い。
== 略歴 ==
デンマークオーフスに生まれ、1934年に家族に連れられアメリカ合衆国に移住する。1940年ニューヨークスタイヴサント・ハイスクールを卒業すると、同年よりショーティ・アレン楽団に入団してプロのトロンボーン奏者として音楽活動に入る。その後まもなくソニー・ダナムアルヴィノ・レイと共演した。第2次世界大戦中は兵役に就いてアメリカ沿岸警備隊に勤めた。戦後はベニー・グッドマン楽団に加わり、後にスタン・ケントン楽団に移籍した。1949年には『クールの誕生』のセッションにも参加しており、第4トラックから第12トラックにかけてその演奏を確かめることができる。1954年音楽プロデューサーオジー・カデナに催促されて、J・J・ジョンソンと協力し合ってトロンボーン二重奏による一連の録音に着手し、大成功を収める。当初はサヴォイ・レコードへの録音だったが、後にコロンビア・レコード用に録音が行われた。コロンビアでは、管楽器のさまざまな編成を試みており、トロンボーン八重奏を取り上げたアルバムのうち少なくとも1枚でトロンボニアムを採用している。
1960年代は長らくヴァーヴ・レコードに籍を置き、音楽プロデューサーのクリード・テイラーのもとで、とりわけ忘れがたい数点のジャズ・ポップのアルバムを制作した。この時期で最も有名な録音は、映画『世界残酷物語()』のテーマ曲《モア()》である。このヒット曲の編曲と指揮は、クラウス・オーガーマンが務めた。この録音は、フランスの電子楽器オンディオリーヌ(Ondioline)がアメリカ合衆国で録音に使われた恐らく最初の例である。このセッションに参加したギタリストのヴィニー・ベルの回想によると、公式のクレジットにはウィンディングがオンディオリーヌを担当したと表記されているものの、実際に演奏したのはフランス人のジャン=ジャック・ペリー(Jean-Jacques Perrey)だった。
ヴァーヴ・レコード在籍中のウィンディングは、さまざまな楽器編成を徹底的に試してソロ・アルバムを制作し、アニタ・カー・シンガーズと共同でカントリー・ミュージックのアルバムさえ作っている。1960年代後半には、クリード・テイラーに従って新レーベルのA&MCTIに移籍し、J・J・ジョンソンと少なくとも2点のアルバムを制作した。1970年代から1980年代初頭にかけては、多数のインディペンデント・レーベルに録音を行なった。この間に、短期講座やジャズ・コンサートを開き、また日本でのライブでJ・J・ジョンソンと再会を果たしている。ソロの譜例つきでジャズ・トロンボーンの教則本も上梓した。
1983年に脳腫瘍により逝去。エシュワン未亡人(Eschwan)は熟練した画家であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カイ・ウィンディング」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.