翻訳と辞書
Words near each other
・ オンライン・レーベル
・ オンライン予備校
・ オンライン作家
・ オンライン依存症
・ オンライン出版
・ オンライン取引
・ オンライン囲碁
・ オンライン大学
・ オンライン対戦
・ オンライン小説
オンライン情報処理技術者
・ オンライン教室
・ オンライン整数列大辞典
・ オンライン整数列大辞典のリスト
・ オンライン新聞
・ オンライン旅行代理店
・ オンライン旅行会社
・ オンライン映画批評家協会
・ オンライン映画批評家協会賞
・ オンライン書店


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オンライン情報処理技術者 : ミニ英和和英辞書
オンライン情報処理技術者[もの]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じょう]
 【名詞】 1. feelings 2. emotion 3. passion 
情報 : [じょうほう]
 【名詞】 1. (1) information 2. news 3. (2) (military) intelligence 4. (3) gossip 
情報処理 : [じょうほうしょり]
 【名詞】 1. data processing 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) information 2. punishment 3. retribution 
処理 : [しょり]
  1. (n,vs) processing 2. dealing with 3. treatment 4. disposition 5. disposal 
: [り]
 【名詞】 1. reason 
: [わざ]
 【名詞】 1. art 2. technique 
技術 : [ぎじゅつ]
 【名詞】 1. art 2. craft 3. technique 4. technology 5. skill 
技術者 : [ぎじゅつしゃ]
 【名詞】 1. engineer 2. technical expert 3. technician 4. crafts-person 
: [すべ]
 【名詞】 1. way 2. method 3. means
術者 : [じゅつしゃ]
 (n) practitioner (in medicine, art, etc.)
: [もの]
 【名詞】 1. person 

オンライン情報処理技術者 ( リダイレクト:ネットワークスペシャリスト試験 ) : ウィキペディア日本語版
ネットワークスペシャリスト試験[ -しけん]

ネットワークスペシャリスト試験( -しけん、''Network Specialist Examination''、略号NW)は、情報処理技術者試験の一区分である。試験制度のスキルレベル4(スキルレベルは1~4が設定されている。)に相当し、高度情報処理技術者試験に含まれる。
== 概要 ==
システムエンジニアの中でも主にネットワークの設計担当者や管理責任者、いわゆるネットワークエンジニアを対象としている。試験の水準は高く、国内で実施されるネットワークに関する試験の中では最難関にあたり、実務経験者であっても合格するのは難しい試験として広く認知されている。

基本情報技術者試験(スキルレベル2)や応用情報技術者試験(スキルレベル3)の上位試験にあたり、ネットワーク技術の専門性を追求するために制定された試験である。原則としてコンピュータサイエンスの基礎に関する設問やプログラム言語に関する設問が大幅に省略されているが、これらの知識が不足している場合、午前Ⅰ試験の突破が困難であり、基本情報技術者試験又は応用情報技術者試験から順序だて取得していくことが望ましい。
沿革
*昭和63年(1988年)オンライン情報処理技術者試験新設、秋期に年一回実施。受験者の平均合格率は4.8%、最低合格率は2%である。
*平成5年 (1993年)オンライン情報処理技術者試験はこの年をもって廃止、ネットワークスペシャリスト試験データベーススペシャリスト試験に分割。
*平成6年 (1994年)ネットワークスペシャリスト試験実施。第一種情報処理技術者試験からのステップアップを想定した実質的な上位資格として認定。
 *この頃は、ネットワーク技術がインフラストラクチャーとして必須のものになりつつある時期であり、ネットワークに関する試験は殆ど無く、難度も高いため社会的評価も高かった。また受験に制限が無かったことからも、第一種情報処理技術者の次に目指す区分としてデータベーススペシャリストと同様にもてはやされた。以後もこの傾向自体は変わらない。
*平成13年(2001年)制度改正によりネットワークスペシャリスト試験からテクニカルエンジニア(ネットワーク)試験と改称および形式変更。
 *情報セキュリティアドミニストレータ試験が制定され秋期試験として同時期に実施されることとなり、テクニカルエンジニア(ネットワーク)と同等の評価を得られるとあって、情報セキュアドの受験者が増加し、相対的に受験者が減少した。
*平成17年(2005年)午前の試験時間延長及び出題数増加。
 *ソフトウェア開発技術者試験が秋期にも実施されることとなり、受験者がますます減少した。一方、合格率は例年ほぼ6~8%程度であったものが10%を超えるようになった。これは若年の受験者数の大幅な減少により平均年齢が上昇し、より長年受験している層が残ったことで受験者の実力水準があがったという考え方がある。
*平成21年(2009年)制度改正により形式変更および改称、「ネットワークスペシャリスト」の名称が復活。また、同年情報セキュリティアドミニストレータテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験が統合し情報セキュリティスペシャリスト試験が実施されることになる。この試験は年に2回開催するため、ネットワークスペシャリスト試験を受験する前に情報セキュリティスペシャリスト試験の合格を目指す者が増えた。また民間では各種ベンダー試験などの整備が進み同様に合格者が増加した、これらが一因となりネットワークスペシャリスト試験ならびにデータベーススペシャリスト試験の受験者層のレベルが上昇し合格率の上昇を招いたとも考えられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ネットワークスペシャリスト試験」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.