翻訳と辞書
Words near each other
・ オリヴィエ・ロリヤール
・ オリヴィエーロ・デ・ファブリティース
・ オリヴィン
・ オリヴェ
・ オリヴェ (マイエンヌ県)
・ オリヴェ (ロワレ県)
・ オリヴェイラ
・ オリヴェエ・ダクール
・ オリヴェッタ・サン・ミケーレ
・ オリヴェル・コヴァチェヴィッチ
オリヴェンサ
・ オリヴェート・チトラ
・ オリヴェート・ラーリオ
・ オリヴェート・ルカーノ
・ オリヴェーリ
・ オリヴェール・ゾーグ
・ オリヴ・ハジス
・ オリ・ヘルマン
・ オリ・ムストネン
・ オリ・ラブ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オリヴェンサ ( リダイレクト:オリベンサ ) : ウィキペディア日本語版
オリベンサ

thumb
オリベンサ()はスペインエストレマドゥーラ州バダホス県の自治体で、ポルトガルとの国境に位置する。ジャーノス・デ・オリベンサ地区(Llanos de Olivenza)にあり、その中心自治体である。またオリベンサ司法管轄区(Partido judicial de Olivenza)の中心自治体でもある。バダホスバルベルデ・デ・レガネスバルカロータイゲーラ・デ・バルガスアルコンチェルタリガ(以上スペイン)、アランドアルエルヴァス(以上ポルトガル)の各自治体と隣接する。
住民はサン・ベニート・デ・ラ・コンティエンダ(San Benito de la Contienda)、サン・フランシスコ・デ・オリベンサ(San Francisco de Olivenza)、サン・ホルヘ・デ・アロール(San Jorge de Alor)、サン・ラファエル・デ・オリベンサ(San Rafael de Olivenza)、ビジャレアル(Villarreal)、サント・ドミンゴ(Santo Domingo)などの地区に分散する。
オリベンサは1297年から1801年まではポルトガルに属しており、そのため、ポルトガルはスペインの主権を認めていない。
== 概要 ==
オリベンサはグアディアーナ川東岸に位置し、バダホスの南24km地点にある。
オリベンサの街の起源は13世紀半ば、1230年以降にこの地を授けられたテンプル騎士団による再植民に始まる。摂政マリア・デ・モリーナフェルナンド4世の母)時代の1297年、アルカニセス条約によってポルトガル王ディニス1世へオリベンサの領有権が譲渡された。
1297年以来ポルトガル領であったが、1801年バダホス条約でスペインに割譲され、バダホス県に編入された。1815年ウィーン会議でポルトガルはバダホス条約の取り消しとオリベンサの返還を求めた。現在、同地域を巡っての紛争は起こっていないが、現在でもポルトガル政府としてはオリベンサの返還を求めている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オリベンサ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Olivenza 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.