翻訳と辞書
Words near each other
・ オランダ放送協会
・ オランダ料理
・ オランダ映画
・ オランダ時代博物館
・ オランダ村
・ オランダ村特急
・ オランダ東インド会社
・ オランダ東高速線
・ オランダ植民統治時代 (台湾)
・ オランダ橋
オランダ正月
・ オランダ沿岸警備隊
・ オランダ海上帝国
・ オランダ海兵隊
・ オランダ海軍
・ オランダ海軍艦艇一覧
・ オランダ煮
・ オランダ特許庁
・ オランダ独立戦争
・ オランダ王


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オランダ正月 : ミニ英和和英辞書
オランダ正月[-しょうがつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

オランダ : [おらんだ]
  1. (pt:) (n) Holland 2. The Netherlands, (pt:) (n) Holland/The Netherlands
ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
正月 : [しょうがつ]
 【名詞】 1. New Year 2. New Year's Day 3. the first month 4. January 
: [つき]
  1. (n-t) moon 2. month 

オランダ正月 ( リダイレクト:オランダ正月 ) : ウィキペディア日本語版
オランダ正月[-しょうがつ]
オランダ正月(-しょうがつ)は、江戸時代長崎出島在住のオランダ人たちや、江戸蘭学者たちによって行われた、太陽暦グレゴリオ暦)による正月元日を祝う宴である。「紅毛正月」などと呼ばれることもある。
== 長崎のオランダ正月 ==
元々は長崎出島のオランダ商館で行われた、日本在留のオランダ人の風習。オランダネーデルラント連邦共和国においてキリスト教暦で12月25日のキリスト生誕日が祝われる中、キリストを信仰しないユダヤ人が、クリスマスから数えて8日目に当たる元日を、男児がユダヤ人として認められる生後8日目のイエスの割礼日として祝ったもの。
江戸幕府によるキリスト教禁令のため、表だってクリスマスを祝うことができなかったオランダ人が、代わりとして冬至に合わせて「オランダ冬至」として開催し、また日本の正月の祝いをまねて太陽暦による正月元日に、出島勤めの幕府役人や出島乙名(町役人)、オランダ語通詞たち日本人を招いて西洋料理を振る舞い、オランダ式の祝宴を催したのが始まりである。これを長崎の人々は阿蘭陀正月と呼んだ。やがて長崎に住む日本人とりわけオランダ通詞らの家でも、これを真似てオランダ式の宴が催されることもあった。文政年間(1818年 - 1829年)の『長崎名勝図絵』では献立が記されており、牛肉・豚肉・アヒルなどの肉料理やハム、魚のバター煮、カステラ(ポルトガルのそれでは無く、ケーキ類と考えられる)、コーヒーなどが饗されていたようだが、招かれた日本の役人はほとんど手をつけずに持ち帰ったともいう。このため、商館側もオランダ料理とは別に日本料理を用意していたといわれている。〔片桐一男『出島 異文化交流の舞台』(集英社新書、2000年) ISBN 4-08-720058-2 第三章 「蘭館図」の世界 「オランダ正月」 p143~p148〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オランダ正月」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.