翻訳と辞書
Words near each other
・ オフィスワイケー
・ オフィスワタナベ
・ オフィスワタナベ (声優事務所)
・ オフィスワット
・ オフィスヴィッシュ
・ オフィス・PAC
・ オフィス・アカデミー
・ オフィス・インテンツィオ
・ オフィス・インディーズ
・ オフィス・エンジン
オフィス・オートメーション
・ オフィス・オートメーション学会
・ オフィス・キュー
・ オフィス・ケーアール
・ オフィス・ゲンキ
・ オフィス・コンピュータ
・ オフィス・サッポロ
・ オフィス・ダァグ
・ オフィス・デポ
・ オフィス・デポ・ジャパン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オフィス・オートメーション : ミニ英和和英辞書
オフィス・オートメーション[おふぃす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

オフィス : [おふぃす]
 【名詞】 1. office 2. (n) office
オートメーション : [おーとめーしょん]
 【名詞】 1. automation 2. (n) automation
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

オフィス・オートメーション : ウィキペディア日本語版
オフィス・オートメーション[おふぃす]
オフィス・オートメーション()は、従来、の上で手作業で行っていた事務作業を、コンピュータ技術を利用して電子化するとともに一部の定型的作業を自動化することにより効率化することである。OA(オー・エー)と略される。
==概要==
オフィス・オートメーションという発想は1970年代に、コンピュータ登場以降に次第に高度化する電子計算機の延長に据えられ、将来的にはホワイトカラーの働く職場は全て電子化され、ペーパーレス化が進むと言われていた。この中では、手紙、電話、テレックスといった通信はオンライン化され金銭は電子マネー化された上でネットワーク上をやり取りされる物と信じられていた。
広義には、ファクシミリコピー機などの電子機器(広義の情報機器)を用いて、紙による通信や複製を効率化することも含み、従来からある郵便よりも迅速に情報をやり取りして、業務の高速化・大容量化が期待された。
実際のオフィスオートメーションでは1980年代に、オフィスコンピュータの導入により業務を自動化、端末からデータを入力して、事務処理の一部をコンピュータに任せる事から始められ、記憶媒体の大容量化により、業務データを従来の帳簿からデータベースへと置き換えることで進んだ。また、書類作成などの面では、ワードプロセッサプリンターが活躍し、これによって大量の書類を短時間で作成できるようになった。
なおオフィス環境の自動化は、現在でも様々な仕事を電子化・自動化することで進んではいるが、行政部門の電子化の遅れや、ディスプレイの解像度や簡便性が未だ紙に及ばないため、むしろ盛んにOA化が提唱された1980年代初頭よりも、紙の使用量は増えている。この流れの中では、電子ペーパーのような軽量で扱いやすいディスプレイ装置も開発されているが、2006年現在ではまだ開発途上の域にある。
現在では、余り意識して「オフィス・オートメーション」と呼ばれることは無く、事務所といえばパソコンが普通にあるもの、LANが接続されているもの、インターネットを通じて情報をやり取りするものと言った具合に、1980年代に予測された以上の状態にある。このためオフィス・オートメーションは、僅かにOAフロアや「OA機器(情報機器と同義)」といった言葉に残るのみである。しかしそれでもペーパーレスは起こっておらず、一頃に比べれば高品質な普通紙感熱紙のようなOA専用の紙ではなく、再生紙が利用できるようにはなっているが、依然として紙媒体の完全な置き換えは起こっていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オフィス・オートメーション」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.