翻訳と辞書
Words near each other
・ オオナンバンギセル
・ オオニオイガメ属
・ オオニガナ
・ オオニシキソウ
・ オオニシ・ノリミツ
・ オオヌマトンネル
・ オオノガイ亜目
・ オオノガイ目
・ オオノスリ
・ オオハキリバチ
オオハクチョウ
・ オオハゲコウ
・ オオハコヨコクビガメ
・ オオハシウミガラス
・ オオハシカッコウ
・ オオハシカッコウ下目 (Sibley)
・ オオハシカッコウ亜科
・ オオハシカッコウ小目 (Sibley)
・ オオハシカッコウ科
・ オオハシカッコウ科 (Sibley)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オオハクチョウ : よみがなを同じくする語

大白鳥
オオハクチョウ : ミニ英和和英辞書
大白鳥[おおはくちょう]
(n) whooper swan
===========================
オオハクチョウ : ウィキペディア日本語版
オオハクチョウ

オオハクチョウ(大白鳥、''Cygnus cygnus'')は、カモ目カモ科ハクチョウ属に分類される鳥類。
== 分布 ==
ユーラシア大陸北部、アイスランドで繁殖し、冬季になるとイギリスイタリア北部、スイス中華人民共和国東部、朝鮮半島カスピ海黒海沿岸で越冬する〔桐原政志 『日本の鳥550 水辺の鳥』、文一総合出版2000年、111頁。〕〔黒田長久、森岡弘之監修 『世界の動物 分類と飼育 (ガンカモ目)』、財団法人東京動物園協会、1980年、19、20、22頁。〕。日本では冬季に主に本州以北に飛来する〔高野伸二 『フィールドガイド 日本の野鳥 増補改訂版』、日本野鳥の会2007年、30-31頁。〕〔真木広造、大西敏一 『日本の野鳥590』、平凡社2000年、93頁。〕。日本国内で最も生息数が多いのが宮城県〔http://www.stat.go.jp/naruhodo/c3loc04.htm〕〔http://www.biodic.go.jp/gankamo/seikabutu/data/report/h25gankamo_report.pdf〕、越冬地としては根室、風蓮湖北海道)、大湊、小湊(青森県)、八郎潟秋田県)、瓢湖(新潟県)、牛久沼(茨城県)、宍道湖島根県)などがある〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オオハクチョウ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.