翻訳と辞書
Words near each other
・ エミール・アスレル
・ エミール・アドルフ・フォン・ベーリング
・ エミール・アブデルハルデン
・ エミール・アヨー
・ エミール・アルティン
・ エミール・アルドリーノ
・ エミール・アントワーヌ・ブールデル
・ エミール・アンリオ
・ エミール・アンリオー
・ エミール・エッデ
エミール・エルレンマイヤー
・ エミール・オリヴィエ
・ エミール・オルリク
・ エミール・オルリック
・ エミール・カップ
・ エミール・カルタイヤック
・ エミール・ガボリオ
・ エミール・ガレ
・ エミール・ギメ
・ エミール・ギレリス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エミール・エルレンマイヤー : ミニ英和和英辞書
エミール・エルレンマイヤー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

エミール・エルレンマイヤー : ウィキペディア日本語版
エミール・エルレンマイヤー[ちょうおん]

エミール・エルレンマイヤー(Richard August Carl Emil Erlenmeyer、1825年6月28日1909年1月22日)はタウヌスシュタイン生まれのドイツ化学者薬学者である。
薬学を修めた後、数年間を薬剤師として過ごした。
ギーセンではユストゥス・フォン・リービッヒハイデルベルクではアウグスト・ケクレの下で学んだ。またロベルト・ブンゼンの下で化学肥料について学んだ。
エルレンマイヤーは1868年から1883年までミュンヘン工科学校で化学の教授を務め、イソ酪酸など様々な有機化合物の発見や合成を行った。1861年には三角フラスコを発明し、これは彼の名前にちなんでエルレンマイヤーフラスコと呼ばれている。またナフタレン分子は2個の炭素原子を共有した2つのベンゼン分子からなる構造であることを発見した。
1880年、彼はケト-エノール互変異性に関するエルレンマイヤー則を提案した。これは、二重結合に直接結合する水酸基を持つ全てのアルコールは、アルデヒドにもケトンにもなりうるというものである。
1883年には健康上の理由から、研究の一線からは身を引いたが、それ以降も相談役は続けた。彼は1909年にアシャッフェンブルクで亡くなった。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エミール・エルレンマイヤー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.