翻訳と辞書
Words near each other
・ エネルギー回収期間
・ エネルギー固有値
・ エネルギー固有値問題
・ エネルギー固有状態
・ エネルギー固有関数
・ エネルギー地形
・ エネルギー均分の定理
・ エネルギー増倍率
・ エネルギー変換
・ エネルギー変換効率
エネルギー安全保障
・ エネルギー安全保障と気候変動に関する主要排出国会議
・ エネルギー安全保障と気候変動に関する主要経済国会合
・ エネルギー密度
・ エネルギー対策特別会計
・ エネルギー工学
・ エネルギー帯
・ エネルギー弾性
・ エネルギー循環
・ エネルギー必要量


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エネルギー安全保障 : ミニ英和和英辞書
エネルギー安全保障[えねるぎーあんぜんほしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
安全 : [あんぜん]
  1. (adj-na,n) safety 2. security 
安全保障 : [あんぜんほしょう]
 【名詞】 1. security e.g., (guarantee of) military security, network security, etc. 
: [ぜん]
  1. (n,pref) all 2. whole 3. entire 4. complete 5. overall 6. pan 
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
保障 : [ほしょう]
  1. (n,vs) guarantee 2. security 3. assurance 4. pledge 5. warranty 

エネルギー安全保障 : ウィキペディア日本語版
エネルギー安全保障[えねるぎーあんぜんほしょう]

エネルギー安全保障(エネルギーあんぜんほしょう、)とは、市民生活、経済産業活動のために、環境への影響を考慮しつつ、必要十分なエネルギーを合理的な価格で継続的に確保することである〔http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/12th/12-12.pdf〕。エネルギーの需要供給は各国の最重要政策のひとつであり、その安定的な確保のために資源獲得競争が行われている。短期的視点から見ればエネルギー安全保障とは突発的なエネルギー需給の変化に即時的に対応することのみを指すが、長期的視点から見るとエネルギー安全保障とは経済発展環境保全を考慮に入れた上でエネルギー供給のために必要な投資を適宜行うことまでを目指すものである〔〔。国際エネルギー機関はこれを主要な目的の一つとしている〔。
== 日本のエネルギー安全保障 ==
日本は、世界第4位のエネルギー消費大国である〔世界と日本のエネルギー事情 〕。日本のエネルギー自給率は、わずか4%である〔エネルギー白書2011 〕。エネルギーの80%以上を海外に依存し、その約半分をしめる石油は99%以上を輸入しているため、その安定供給の確保(エネルギー安全保障)は、日本の外交政策の重要な課題である。なお、原子力発電に使用するウランもほぼ全量を輸入している〔。
日本のエネルギー安全保障については、1945年に終戦した先の大戦が参考になる。先の大戦では、エネルギーに限らず鉄鉱石等の工業原材料の半分以上をアメリカから輸入していた。日本の石油輸入の実に8割を依存していたアメリカ合衆国に日本のエネルギー確保の道を断たれたことによって、日米開戦の流れができたと主張する識者も多い。このため、エネルギーの供給問題の際に日本のエネルギー安全保障が話題になることがある。〔〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エネルギー安全保障」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.