翻訳と辞書
Words near each other
・ エイリーク2世
・ エイリーク2世 (ノルウェー王)
・ エイリーク2世マグヌソン
・ エイリーク3世 (ノルウェー王)
・ エイリーク7世 (デンマーク王)
・ エイリークの歌
・ エイリークル
・ エイリークルの言葉
・ エイリーク・ハーコナルソン
・ エイリーク・マグヌソン
エイル
・ エイル (ソマリア)
・ エイルサクレイグ
・ エイルサクレイグ島
・ エイルサ・クレイグ
・ エイルサ・クレイグ島
・ エイルザクレイグ島
・ エイルストーン男爵
・ エイルスワース
・ エイルズベリ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エイル : ウィキペディア日本語版
エイル

エイル()は、古ノルド語で「援助」や「慈悲」〔Orchard (1997:36).〕
という意味のある、北欧神話に登場するアース神族女神である〔『エッダ 古代北欧歌謡集』251頁。〕。古エッダでは「最良の医者」とされている。エイルはまたワルキューレの一人でもあり、死者を蘇らせる能力と結び付けられている。彼女は全ての治療に精通しているが、特に薬草に詳しく、死者を復活させることもできたという。また彼女はリフィア山(Lyfjaberg)に住み、フリッグの召使もしていた。また古エッダに収められる『スヴィプダーグの歌』(en)という詩では、霜の巨人メングロズ(en)の召使とされている。
医師の長として、エイルは医療従事者の後援者となっていた。彼女は、肉体的な治療だけではなく、精神感情的な治療も行っていたとされる。彼女は、訪ねてくる全ての女性に治療を施したが、秘術を授けたのは女性だけだった。そのため、スカンディナヴィアでは女性だけが治療術を知ることとなった。
エイルはスノッリ・ストゥルルソンの『エッダ』にも少しだけ触れられている。彼女は,女神が列挙される中でも3番目に名前を挙げられ、「すぐれた医者」だと紹介される〔。
== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エイル」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.