翻訳と辞書
Words near each other
・ ウーゾー (小惑星)
・ ウータ
・ ウータパウ
・ ウータン
・ ウータンクラン
・ ウータン・クラン
・ ウーター・ハメル
・ ウーター・ヘメル
・ ウーダン試験
・ ウーチャカ
ウーツ鋼
・ ウーテ (小惑星)
・ ウーテ・ティム
・ ウーディネ
・ ウーディネ極東映画祭
・ ウーディネ県
・ ウーディネ=チヴィダーレ・デル・フリウーリ線
・ ウーディネ=トリエステ線
・ ウートオイヤ島
・ ウートガルザロキ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ウーツ鋼 : ミニ英和和英辞書
ウーツ鋼[はがね]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [はがね]
 【名詞】 1. steel 

ウーツ鋼 ( リダイレクト:ダマスカス鋼 ) : ウィキペディア日本語版
ダマスカス鋼[だますかすこう]

ダマスカス鋼(ダマスカスこう、)とは、木目状の模様を特徴とするであり、古代インドで開発製造されたウーツ鋼の別称である。
ダマスカス鋼の名の由来は、インド産のウーツ鋼を使用し、シリアダマスカスで刀剣などに鍛造されたことから、 この名がついた。
現在は異種の金属を積層鍛造して模様を浮かび上がらせた鋼材もダマスカス鋼と呼ばれているが、本来のダマスカス鋼の模様はるつぼによる製鋼における内部結晶作用に起因するものである〔“ダマスカス鋼”の謎に迫る~人類がステンレス鋼を手に入れるまで~ 〕。
==ウーツ鋼==
微小なカーバイド(Fe3C)の層からなる帯状模様を特徴とするるつぼ鋼。''ukku'' はカンナダ語で鋼を意味する〔http://materials.iisc.ernet.in/~wootz/heritage/WOOTZ.htm〕。南インドで紀元前6世紀に開発され、世界的に輸出された。
その後の学術的な研究により、ほぼ完全な再現に成功していたと思われていたが、ドイツドレスデン工科大学ペーター・パウフラー博士を中心とする研究グループによる調査で、ウーツ鋼からカーボンナノチューブ構造が発見された〔M Reibold et al. ''Nature'' 2006, 444:286〕〔Carbon nanotubes: Saladin’s secret weapon - Natureに基づいたRSCによる記事〕ことで、現代のウーツ鋼の再現は完全でない可能性が示唆された。しかし、調査対象となった刀剣の素材のるつぼ鋼がどこで製造されたものなのか不明であること、他のウーツ鋼やそれ以外の刀剣との比較研究が為されていないことから、この発見がウーツ鋼全般に共通する特徴とは断言できないとの指摘もある〔http://www.archaeologie-online.de/magazin/fundpunkt/forschung/2006/scotts-talisman-damastsalat-und-nanodraht/seite-1/〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ダマスカス鋼」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.