翻訳と辞書
Words near each other
・ イヴァン・ミハイロヴィチ
・ イヴァン・ミハイロヴィチ (トヴェリ大公)
・ イヴァン・ミャータン
・ イヴァン・ミュラー
・ イヴァン・ムィコライチューク
・ イヴァン・ムスチスラヴィチ
・ イヴァン・ムスチスラヴィチ (コゼリスク公)
・ イヴァン・ムスチスラヴィチ (ルーツク公)
・ イヴァン・メイエンドルフ
・ イヴァン・メルニコフ
イヴァン・メンジバー
・ イヴァン・モスクヴィチン
・ イヴァン・モラヴェッツ
・ イヴァン・モラヴェツ
・ イヴァン・ユリッチ
・ イヴァン・ユーリエヴィチ
・ イヴァン・ユーリエヴィチ (クルスク公)
・ イヴァン・ユーリエヴィチ (トゥーロフ公)
・ イヴァン・ラキティッチ
・ イヴァン・ラデリッチ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

イヴァン・メンジバー : ミニ英和和英辞書
イヴァン・メンジバー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

イヴァン・メンジバー ( リダイレクト:アイヴァン・メンジバー ) : ウィキペディア日本語版
アイヴァン・メンジバー[ちょうおん]

アイヴァン・メンジバーIvan Menjivar、男性、1982年5月30日 - )は、エルサルバドル総合格闘家ラパス出身。カナダケベック州在住。トリスタージム所属。ブラジリアン柔術茶帯。
ジャーマン・スープレックスパワーボムなどの豪快な投げ技を繰り出すことから、「爆裂投げ技小僧」というニックネームを持つ。
== 来歴 ==
エルサルバドルに生まれ、10歳でカナダに移住。ムエタイレスリング柔術を学び、18歳でプロデビュー。また17歳から19歳までカナダのプロレス団体でプロレスラーとして活動していた。
2001年1月27日、UCC(現TKO)でプロ総合格闘技デビュー。
2002年1月25日、UCC 7でジョルジュ・サンピエールのデビュー戦の相手を務めたが、TKO負け。
2002年9月17日、UCCハワイ大会でジェイ・R・パーマーと対戦。ジャーマン・スープレックスで失神KO勝ち。
2003年7月19日、AFC 4でビトー・"シャオリン"・ヒベイロと対戦し、判定負け。
2004年6月19日、UFC初参戦となったUFC 48マット・セラと対戦し、判定負け。
2005年7月31日、初参戦となったパンクラス志田幹と対戦。ジャーマン・スープレックスを繰り出すなどし、判定勝ち。
2006年1月28日、TKO 24でユライア・フェイバーと対戦し、2R反則負け。
2006年5月3日、HERO'Sミドル級(-70kg)トーナメント1回戦で中原太陽と対戦し、判定勝ち。
2006年8月5日、HERO'Sミドル級トーナメント準々決勝で所英男と対戦。寝技で攻める所の攻撃をオモプラッタなどを駆使しすべてかわし、パワーボムやパウンド、バックからのチョークスリーパーなどで所を攻め続けて判定勝ち。
2006年10月9日、HERO'Sミドル級トーナメント準決勝で宇野薫と対戦。一進一退の闘いを繰り広げるも判定負け。11月2日、IFLでバート・パラゼウスキーと対戦し、1-2の判定負けを喫した。
2010年6月19日、3年7か月ぶりの復帰戦でアーロン・ミラーに三角絞めで一本勝ち。12月16日、WEC最終興行WEC 53ブラッド・ピケットと対戦し、0-3の判定負けを喫した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アイヴァン・メンジバー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ivan Menjivar 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.