翻訳と辞書
Words near each other
・ インタララーチャー2世
・ インタラーチャー
・ インタラーチャー1世
・ インタラーチャー2世
・ インタラーティット
・ インタラーティット王
・ インタリオ
・ インタリオリング
・ インタリーブ
・ インタリーヴ
インタレ
・ インタレストグループ
・ インタレスト・カバレッジ・レシオ
・ インタレース
・ インタロゲーションマーク
・ インタロゲーション・マーク
・ インタロボット
・ インタワローロットスリヤウォン
・ インタワローロットスリヤウォン公
・ インタワローロットスリヤウォン王


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

インタレ ( リダイレクト:インターレース ) : ウィキペディア日本語版
インターレース

インターレース (interlace, interlaced scan)とは、画像伝送においてデータ量(動画の場合は伝送レートまたは帯域幅)を増やさずに描画回数を増やす技術である。飛び越しと訳すことがある。
画像を上(あるいは下など特定の方向)から順に送るプログレッシブ (progressive scan) またはノンインターレース (noninterlace scan) と対になる言葉で、ラスタースキャン方式において、画像全体を飛び飛びに走査・処理する。この項ではプログレッシブ・スキャンについても述べる。
== 用語 ==
テレビの走査線のインターレースやGIF画像のように、飛び飛びに描画される方向が1方向の方式を1次元インターレースという。それに対し、飛び飛びに描画される方向が上下・左右の2方向の方式を2次元インターレースという。
2回の伝送で1枚の絵が完成する方式を2:1インターレースといい、これに習って伝送回数に応じて4:1インターレースなどと表す。
"lace"はカーテンのレース(を編む)のことで、"Interlace"とは「間を編んでいく(ような走査)」という意味である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「インターレース」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Interlaced video 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.