翻訳と辞書
Words near each other
・ イヤな事だらけの世の中で
・ イヤイヤYO〜!!
・ イヤイヤちゃん
・ イヤガ谷
・ イヤク湖
・ イヤサント・ジャダン
・ イヤサント・リゴー
・ イヤス3世
・ イヤス5世
・ イヤック語
イヤド・アグ・ガリー
・ イヤド・アラウィ
・ イヤニス・クセナキス
・ イヤハヤ南友
・ イヤフォン
・ イヤフォーン
・ イヤペル
・ イヤペル地震
・ イヤホン
・ イヤホンガイド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

イヤド・アグ・ガリー : ミニ英和和英辞書
イヤド・アグ・ガリー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

イヤド・アグ・ガリー : ウィキペディア日本語版
イヤド・アグ・ガリー[ちょうおん]

イヤド・アグ・ガリーアラビア語:اياد اغ غالي‎、生年不詳)は、マリ共和国北部アザワドを拠点に活動するイスラーム主義組織アンサール・アッ=ディーンの指導者。
1990年頃から、マリにおける様々なトゥアレグ族の民族運動に参加していたとされる〔The Armed Revolt 1990-1997 (UNIDIR、2012年4月)〕。
==活動==
2012年5月26日に、自身が指導するアンサール・アッ=ディーンと(MNLA)が合同し、マリ北部のアザワドを中心としたイスラーム国家を建国することで合意したが、後に両者の対立が鮮明となり、アンサール・アッ=ディーンはMNLAによるアザワド独立を却下〔Mali Islamists want sharia not independence (AFP、2012年6月20日)〕。同年6月27日ガオにおけるMNLAとアンサール・アッ=ディーンとの間で行われた戦闘の結果、MNLAはガオから駆逐され、アンサール・アッ=ディーンはマリ共和国の北部を支配下に置いたと宣言した〔Islamists declare full control of Mali's north (ロイター、2012年6月28日)〕。
2012年7月30日には、ユネスコが同月28日に「危機にさらされている世界遺産(危機遺産)」リストへ登録したばかりの世界遺産都市トンブクトゥにあるイスラーム指導者の墓を、偶像崇拝の禁止を理由に破壊した〔世界遺産都市で墓を破壊=イスラム過激派-マリ北部 (時事通信、2012年7月1日)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イヤド・アグ・ガリー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.