翻訳と辞書
Words near each other
・ イバーマ
・ イバール・バラングルート
・ イパチェフ邸
・ イパチェフ館
・ イパチンガ
・ イパチンガFC
・ イパティンガ
・ イパネマの娘
・ イヒ
・ イヒニオ・ベレス
イヒリムマブ
・ イヒンバ温泉
・ イビキ
・ イビサ
・ イビサ、生物多様性と文化
・ イビサガール
・ イビサ島
・ イビサ空港
・ イビザ
・ イビザ島


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

イヒリムマブ ( リダイレクト:イピリムマブ ) : ウィキペディア日本語版
イピリムマブ

イピリムマブ(Ipilimumab、商品名:ヤーボイ、開発コード:MDX-010、MDX-101)はを標的としたモノクローナル抗体で、免疫系の抑制解除に因る抗癌作用を狙った医薬品である。
細胞傷害性T細胞(CTL)は癌細胞を認識し破壊する能力を持つが、それを抑制するメカニズムが存在する。イピリムマブはそのメカニズムを解除して、CTLの機能を発揮させる〔。
イピリムマブは皮膚癌の一種である悪性黒色腫の治療薬として2011年に米国FDAに承認された。欧州では2011年7月に、英国で2012年11月に〔、日本では2015年7月に承認を取得した。
非小細胞肺癌(NSCLC)及び小細胞肺癌(SCLC)〔 Phase II Study for Previously Untreated Subjects With Non Small Cell Lung Cancer (NSCLC) or Small Cell Lung Cancer (SCLC)〕、膀胱癌、転移性ホルモン治療抵抗性前立腺癌〔 Phase I/II Study of MDX-010 in Patients With Metastatic Hormone-Refractory Prostate Cancer (MDX010-21) (COMPLETED)〕に対する治験が進行中である。
==効能・効果==
米国では、進行性又は手術不能の後期悪性黒色腫に対して承認された〔。2012年2月、カナダ保健省は「他の全身療法が無効又は不忍容の切除不能の進行悪性黒色腫」に対して承認した〔Notice of Decision for YERVOY 〕。欧州では転移を有する悪性黒色腫のセカンドライン治療薬として承認された。日本での効能・効果は「根治切除不能な悪性黒色腫」である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イピリムマブ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.