翻訳と辞書
Words near each other
・ アーチボルド・ランプマン
・ アーチボルド・ルシアス・ダグラス
・ アーチボルド・ロウ
・ アーチボールド・ウェーベル
・ アーチボールド・ウェーヴェル
・ アーチボールド・ルシアス・ダグラス
・ アーチャリー
・ アーチャー
・ アーチャー (護衛空母)
・ アーチャーのパラドックス
アーチャーズパラドックス
・ アーチャーフィッシュ
・ アーチャーフィッシュ (潜水艦)
・ アーチャーフィールド空港
・ アーチャーリャ・S
・ アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド
・ アーチャー・マーティン
・ アーチャー対戦車自走砲
・ アーチャー級潜水艦
・ アーチャー自走榴弾砲


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アーチャーズパラドックス : ミニ英和和英辞書
アーチャーズパラドックス[あーち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

アーチ : [あーち]
 (n) arch (bridge), arch dam
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

アーチャーズパラドックス ( リダイレクト:アーチャーのパラドックス ) : ウィキペディア日本語版
アーチャーのパラドックス[ちょうおん]
アーチャーのパラドックス(archer's paradox)とは、が非センターショットのから射出される時、矢の軸がたわみ、蛇行することに関係する現象アーチャーズパラドックスアーチェリーパラドックスとも言われる。
== 概説 ==

アーチャーのパラドックスという用語は1930年代にロバート・P・エルマー (Robert P. Elmer) によって造り出された。矢が発射される瞬間にたわみ、そして真直ぐに戻る際に正しい進路に戻るために、適切な柔らかさ「スパイン」でなくてはならないという考え。
パラドックスという言葉は、的の中心を射抜くために、矢が的の中心ではなくわずかに側面に向けられなくてはならないという事実によりつけられた。
比較的弱い力の弓は、より柔らかいスパインの矢を必要とする。(本当に、脊椎(spine)のように、矢がたわむ)比較的弱い力の弓は、矢をたわませる効果が少ないので、矢が進路を定める前に弓幹を回り込むことが容易でなければならない。
逆に、強い力の弓は、より硬いスパインの矢を必要とする。矢に対して弓幹を回り込ませる効果が大きいからである。
図が示すように、弓に対して硬すぎるスパインの矢はあまりたわまず、弦が弓幹に近付くにつれて矢は弓と反対の方向にそれることになる。柔らかすぎるスパインの場合、矢がより大きくたわみ、弓と同じ側に的を通り越した方向に射出させられることになる。
アーチェリーでは、アーチャーのパラドックスを代償するため、プランジャーが発明された。(プランジャーボタン、クッションプランジャー、プレッシャーボタン、あるいはその発明者、ヴィック・バーガー (Vic Berger) にちなみ、バーガーボタンとも言われる)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アーチャーのパラドックス」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Archer's paradox 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.