翻訳と辞書
Words near each other
・ アンリIV世 (海防戦艦)
・ アンリちゃんの執事
・ アンリちゃんの執事Z
・ アンリアル
・ アンリアルエンジン
・ アンリアルエンジン3
・ アンリアルコミックス
・ アンリアルトーナメント
・ アンリエッタ
・ アンリエッタ (小惑星)
アンリエッタ・マリア
・ アンリエット・アンヌ
・ アンリエット・ダングルテール
・ アンリエット・ド・ヌヴェール
・ アンリエット・ド・フランス
・ アンリエット・ド・ブルボン
・ アンリエット・ド・ベルジック
・ アンリエット・ピュイグ・ロジェ
・ アンリエット・ピュイグ=ロジェ
・ アンリエット・マリー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アンリエッタ・マリア : ミニ英和和英辞書
アンリエッタ・マリア
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


アンリエッタ・マリア ( リダイレクト:ヘンリエッタ・マリア・オブ・フランス ) : ウィキペディア日本語版
ヘンリエッタ・マリア・オブ・フランス

ヘンリエッタ・マリア・オブ・フランス(、1609年11月25日〔Burke's Peerage and Gentry〕 - 1669年9月10日)は、イングランドチャールズ1世の王妃。イングランド王妃、スコットランド王妃、アイルランド王妃の称号を持つ。フランス語名はアンリエット・マリー・ド・フランス()。息子にチャールズ2世ジェームズ2世の2人、孫にメアリー2世ウィリアム3世アンの3人の君主がいる。
カトリック信者だったためにイングランドでは人気がなく、さらに国教会での戴冠を拒否したため、王妃としての戴冠式は一度も行われないままだった。後半生は清教徒革命により不穏となったイングランド国内の対応に追われるようになり、第一次イングランド内戦が最高潮となった1644年に、末娘のヘンリエッタ・アンの出産直後にフランスへの亡命を余儀なくされた。そして1649年に夫であったイングランド国王チャールズ1世が処刑され、ヘンリエッタ・マリアは経済的苦境に陥っている。フランスではパリで亡命生活を送っていたが、1660年の王政復古で長男チャールズがチャールズ2世としてイングランド国王に即位するとともにイングランドへ帰還した。しかしながら1665年には再びパリへと戻り、その4年後にコロンブで死去し、歴代フランス王家の墓所ともいえるサン=ドニ大聖堂に埋葬された。
イングランド人が入植した北米のメリーランド植民地は、チャールズ2世がヘンリエッタ・マリアにちなんで名付けた地名で、現在もアメリカ合衆国メリーランド州としてその名を残している。
== 生涯 ==

=== 幼少期 ===

1609年にパリのルーヴル宮殿で、フランス王アンリ4世と2番目の王妃マリー・ド・メディシスとの第6子として誕生した。誕生日は11月25日とされているが、11月26日とする説もある。当時のイングランドではグレゴリオ暦とともにユリウス暦も依然として使用されており、ユリウス暦に従ってヘンリエッタ・マリアの誕生日を11月16日としている記録も存在する。
アンリエット・マリーはブルボン王家の嫡出子「フィユ・ド・フランス」であり、アンリ4世の後に即位するルイ13世の末妹である。父王アンリ4世はアンリエット・マリーが1歳にも満たない1610年5月14日に暗殺され、その後数年で、母マリー・ド・メディシスもルイ13世との関係が悪化し王宮から追放されている。
1619年に姉クリスティーヌサヴォイア公ヴィットーリオ・アメデーオ1世と結婚してフランスを去ると、10歳のアンリエット・マリーは一人前の姫君(マダム・ロワイヤル:王の最年長かつ未婚の娘に授けられる称号)として扱われるようになった。彼女は他の姉たちと同様に、乗馬、舞踏、歌唱などの手ほどきを受けており、王宮で行われる寸劇に参加することもあった〔。学術的な才能があったかどうかについては定かではないが〔Hibbard, p. 116.〕、カルメル会の強い影響のもとでカトリック信者としての信仰を育んでいったことは確かである〔。1622年ごろには200名ほどの従者に囲まれてパリで暮らしており、アンリエット・マリーの結婚話も次第に本格化しつつあった〔Hibbard, p. 117.〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヘンリエッタ・マリア・オブ・フランス」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Henrietta Maria of France 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.