翻訳と辞書
Words near each other
・ アンドレアス・ダールトン
・ アンドレアス・テルツァー
・ アンドレアス・デジャ
・ アンドレアス・デリス
・ アンドレアス・デルフス
・ アンドレアス・トルキルドセン
・ アンドレアス・トーム
・ アンドレアス・トーライ
・ アンドレアス・ドーバー
・ アンドレアス・ハンマーシュミット
アンドレアス・バウアー
・ アンドレアス・バーダー
・ アンドレアス・ヒンケル
・ アンドレアス・ビドヘルツル
・ アンドレアス・ファイニンガー
・ アンドレアス・フェフェーラ
・ アンドレアス・フェルダー
・ アンドレアス・フォン・エスターライヒ
・ アンドレアス・フォン・ザクセン=コーブルク・ウント・ゴータ
・ アンドレアス・フォーレンヴァイダー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アンドレアス・バウアー : ミニ英和和英辞書
アンドレアス・バウアー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

アンドレアス・バウアー : ウィキペディア日本語版
アンドレアス・バウアー[ちょうおん]

アンドレアス・バウアー(Andreas Bauer、1964年1月21日 - )は西ドイツバイエルン州オーベルストドルフ出身の元スキージャンプ選手、指導者。1980年代から1990年代初頭にかけて国際大会で活躍した。
== プロフィール ==
バウアーは1980年12月30日に地元オーベルストドルフでのスキージャンプ週間スキージャンプ・ワールドカップ初出場し71位となった。同シーズン終盤の90m級(ユーゴスラビアプラニツァ)では6位となった。
1982年ノルディックスキー世界選手権代表に選出され、70m級33位、90m級17位、1984年のサラエボオリンピックでは70m級11位、90m級7位となった。
1985年ノルディックスキー世界選手権70m級39位、90m級21位、1987年1月1日のスキージャンプ週間第2戦ガルミッシュ=パルテンキルヘンスキージャンプ・ワールドカップ初勝利、続いて地元オーベルストドルフで開催の1987年ノルディックスキー世界選手権70m級11位、90m級21位、団体6位となった。
自身2度目のカルガリーオリンピックでは団体6位、70m級29位、90m級34位、また1989年ノルディックスキー世界選手権70m級18位、90m級27位。
1991-1992シーズン後現役を引退。ワールドカップ通算1勝(2位1回、3位4回)、西ドイツ選手権では通算11勝をあげている。
現役引退後はラインハルト・ヘスのもとでコーチを務めた他、地元オーベルストドルフSC 1906 Oberstdorfノルディック複合のヘッドコーチ、2011-2012シーズンからは女子ナショナルチームのコーチを務めている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アンドレアス・バウアー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.