翻訳と辞書
Words near each other
・ アンク
・ アンクシャ
・ アンクス・マルキウス
・ アンクス・マルチウス
・ アンクタッド
・ アンクライン・ニューヨーク
・ アンクラス
・ アンクル
・ アンクル (音楽プロジェクト)
・ アンクルの女
アンクルサム
・ アンクルソックス
・ アンクルトムの小屋
・ アンクルトリス
・ アンクルバンド
・ アンクルベイビー
・ アンクルホールド
・ アンクルマイクとナンシーさん
・ アンクルロック
・ アンクルン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アンクルサム : ミニ英和和英辞書
アンクルサム[あんく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

アンク : [あんく]
 【名詞】 1. (1) ankh 2. (2) ANK, (n) (1) ankh/(2) ANK

アンクルサム ( リダイレクト:アンクル・サム ) : ウィキペディア日本語版
アンクル・サム[あんく]

アンクル・サム(Uncle Sam)は、アメリカ合衆国擬人化した架空の人物。アメリカ合衆国の象徴とされる。また、アメリカ人一般をさすこともある。United States(アメリカ合衆国)と頭文字が同じU・Sなためこう名付けられたとされる。日本語としてはサムおじさんとも呼ばれる。
通常、星条旗柄のシルクハット・紺のジャケットに赤い蝶ネクタイを締めたワイシャツ・紅白縦縞のズボン姿の、白いを生やした初老の白人、という印象で表される。なお、この“赤・白・青”の3色は星条旗にも使用されている色である。
今日、自由の女神像の次に、アメリカ合衆国を象徴するキャラクターとしてはアンクル・サムが有名であろう。なお、アメリカ合衆国を象徴する女性のキャラクターとして、コロンビアというものがある。
== 起源 ==
アンクル・サムの起源ははっきりしていないが、一般的に言い伝えられている説は以下のようなものである。
''米英戦争当時、アメリカ陸軍に納入している精肉業者にニューヨーク州トロイのサミュエル・ウィルソンという人物がおり、「アンクル・サム」と呼ばれて兵士から親しまれていた。ウィルソンは、納入する肉のに「U.S.(United States)」の焼印を押していたが、兵士達は「アンクル・サムの略だ」と冗談を言っていた。そこから、アメリカ合衆国を「アンクル・サム」と呼ぶようになった。''
1961年9月15日アメリカ合衆国議会は、「ニューヨーク州トロイのアンクル・サム・ウィルソンを、アメリカ合衆国のシンボル『アンクル・サム』の起源として称える決議」を採択している。また、ウィルソンの生誕地であるマサチューセッツ州アーリントンに、ウィルソンのモニュメントが立てられている。
米英戦争以前は、ブラザー・ジョナサンというキャラクターがアメリカ合衆国のシンボルだったが、南北戦争のころにアンクル・サムに取って代わられた。アンクル・サムが最初に政治漫画に使われたのはによって描かれたものとされる。南北戦争の後、アンクル・サムにはエイブラハム・リンカーンに似た髭がつけられるようになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アンクル・サム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Uncle Sam 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.