翻訳と辞書
Words near each other
・ アッベ
・ アッベ (クレーター)
・ アッベの原理
・ アッベ・エストランダー法
・ アッベ屈折計
・ アッベ式接眼鏡
・ アッベ数
・ アッベ法
・ アッベ湖
・ アッペルモント
アッペル反応
・ アッペンツェラ (小惑星)
・ アッペンツェラー
・ アッペンツェラー (チーズ)
・ アッペンツェラー・キャトル・ドッグ
・ アッペンツェル
・ アッペンツェル・アウサーローデン準州
・ アッペンツェル・インナーローデン準州
・ アッペンツェル鉄道
・ アッペンツェル鉄道ABDeh4/4 1-5形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アッペル反応 : ミニ英和和英辞書
アッペル反応[あっぺるはんのう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はん, たん]
  1. (n,vs,n-pref) anti- 2. opposite 3. antithesis 4. antagonism 
反応 : [はんのう]
  1. (n,vs) reaction 2. response 

アッペル反応 : ウィキペディア日本語版
アッペル反応[あっぺるはんのう]
アッペル反応(—反応、Appel reaction)とは、有機化学における合成反応のひとつでトリフェニルホスフィン四塩化炭素の作用により、アルコール (R-OH) を塩化アルキル (R-Cl) に変換する手法。
アッペル反応は、穏和な条件で有機化合物にハロゲン原子を導入できる手法であり、1級、2級、そしてほとんどの3級アルコールに対して有効である。反応性が低い時は、四塩化炭素の代わりにヘキサクロロアセトンやトリホスゲンなどを塩素源として用いるとうまく行くことがある。
四塩化炭素の代わりに四臭化炭素を用いれば臭化アルキルを得ることができる。また、ヨードメタンヨウ素をハロゲン源とするとヨウ化アルキルが生成する。
== 反応機構 ==

アッペル反応の最初の段階は、トリフェニルホスフィン (1) と四塩化炭素の反応によるホスホニウム塩 2 の生成である。トリクロロメタニドアニオンがアルコールからプロトンを引き抜きアルコキシドアニオンが生成すると (4)、リン上の塩素と置き換わりアルコキシホスホニウム 5 となる。酸素に隣接する炭素上で塩化物イオンによる求核置換反応が起こり、最終生成物の塩化アルキル 6トリフェニルホスフィンオキシド (7) とともに生じる。最後の求核置換反応は、基質が 1級および2級アルコールの場合では SN2機構で、3級アルコールの場合では SN1機構で起こる。
この反応は、トリフェニルホスフィンオキシドの生成を駆動力とする。
ゲラニオール塩化ゲラニルに変換した例が知られる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アッペル反応」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.