翻訳と辞書
Words near each other
・ アストレイアウトフレーム
・ アストレス
・ アストロ
・ アストロ (ラッパー)
・ アストロ (俳優)
・ アストロ!乙女塾!
・ アストロH
・ アストロアーツ
・ アストロイド
・ アストロイドベルト
アストロイド・ベルト
・ アストロインベーダー
・ アストロウイルス科
・ アストロウォーズ
・ アストロウォーズII
・ アストロウォーズII バトル イン ギャラクシー
・ アストロウォーズII バトルインギャラクシー
・ アストロカー
・ アストロガンガー
・ アストログリア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アストロイド・ベルト : ミニ英和和英辞書
アストロイド・ベルト
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


アストロイド・ベルト ( リダイレクト:小惑星帯 ) : ウィキペディア日本語版
小惑星帯[しょうわくせいたい]

小惑星帯(しょうわくせいたい、アステロイドベルトasteroid belt)は、太陽系の中で火星木星の間にある小惑星軌道が集中している領域を指す言葉である。ほかの小惑星集中地域に対して、それらが小惑星帯と呼ばれるようになるかもしれないと考えられるようになったころから、区別のためにメインベルト (main belt) とも呼称されている。
== 起源 ==
多くの天文学者によって同意される一般的な理論では、惑星は太陽系の歴史の最初の100万年の間に、微惑星の累積によって形成されたとされる。微惑星は度重なる衝突によって、我々にとってなじみ深い岩の多い惑星(地球型惑星)と、巨大ガス惑星(木星型惑星)や巨大氷惑星(天王星型惑星)のコアとなった。
しかし、現在小惑星帯と呼ばれるこの地帯では、木星の強い重力によって惑星となる最終段階を阻まれ、微惑星は単一の惑星を形成することができずにそのまま太陽の周りを回り続けた。このことから、小惑星帯は原始の太陽系の名残であると考えることができるが、多くの観測では活発な変化がみられるため、小惑星自体は原始の状態を保っているわけではない。対して、エッジワース・カイパーベルトなどに属する太陽系外縁天体は、太陽系の構成以来ほとんど変化が無いと考えられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小惑星帯」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Asteroid belt 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.