翻訳と辞書
Words near each other
・ アゴスティーノ・トダーロ
・ アゴスティーノ・バッシー
・ アゴスティーノ・バルバリーゴ
・ アゴスティーノ・ランツィッロ
・ アゴストン・ハラジー
・ アゴタ・クリストフ
・ アゴダ
・ アゴダチグモ科
・ アゴダチグモ科の属種
・ アゴニスト
アゴハゼ
・ アゴハゼ属
・ アゴヒゲアザラシ
・ アゴヒゲアザラシ属
・ アゴヒゲオマキザル
・ アゴヒゲトカゲ属
・ アゴビル目
・ アゴブチクジャクガメ
・ アゴメラチン
・ アゴラ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アゴハゼ : ウィキペディア日本語版
アゴハゼ

アゴハゼ(顎鯊、顎沙魚、学名 ')は、スズキ目ハゼ科に分類されるハゼの一種。日本周辺の岩礁海岸に分布し、タイドプール(潮だまり)などでよく見られる。)は、スズキ目ハゼ科に分類されるハゼの一種。日本周辺の岩礁海岸に分布し、タイドプール(潮だまり)などでよく見られる。
==特徴==
最大でも全長8cmほどの小魚である。頭が上から押しつぶされたように平たく、口が大きい。の先端は浅く二叉する。胸鰭と尾鰭は小さな黒点が並び、さらにつけ根に大きな黒斑が一つある。鱗は細かい。体色は変異があるが、灰色-緑褐色の地に大小の白斑が出ることが多い。
外見はドロメやウキゴリ属Gymnogobius)によく似ていて、特に幼魚は見分けにくいが、アゴハゼ属2種は胸鰭の上に遊離軟条があることで区別できる。またアゴハゼ属は岩場、ウキゴリ属は砂泥底の環境を好むので、生息環境でも目星はつけられる。ドロメはアゴハゼより大型になること、胸鰭と尾鰭に小黒点がないこと、尾鰭が白く縁取られることで区別できる。嘗て ' はウキゴリ属だったが、タイプ種がアゴハゼだったためにアゴハゼ属に修正された。 はウキゴリ属だったが、タイプ種がアゴハゼだったためにアゴハゼ属に修正された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アゴハゼ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.