翻訳と辞書
Words near each other
・ アイドヴィ・ジュガンツィ
・ アイドヴシュチナ
・ アイド・ウェイト・フォー・ライフ
・ アイドーネ
・ アイドーネウス
・ アイナ
・ アイナジ
・ アイナック神戸
・ アイナメ
・ アイナメ属
アイナメ科
・ アイナル
・ アイナルス・コバルス
・ アイナルホウエ
・ アイナル・ナウマン
・ アイナレッジ
・ アイナレッジ株式会社
・ アイナロ県
・ アイナ・クレア
・ アイナ・サハリン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アイナメ科 : ウィキペディア日本語版
アイナメ科[あいなめか]

アイナメ科学名:)は、カサゴ目に所属する魚類の分類群の一つ。アイナメ亜目を構成する唯一ので、アイナメホッケなど沿岸魚を中心に5亜科5属12種が記載される〔『Fishes of the World Fourth Edition』 pp.330-332〕。
== 分布・生態 ==
アイナメ科の魚類はすべて海水魚で、北太平洋に固有の分布を示す〔。温帯から寒帯域まで広範囲に分布し、北極海に生息する種類も知られている〔。生息水深は潮間帯から600mを超える深海にまで及ぶが、通常は沿岸から200m以浅の大陸棚にかけての範囲であることが多い〔。日本の近海からは、アイナメ属およびホッケ属の少なくとも7種が報告されている〔『日本の海水魚』 pp.223-225〕。ほとんどの種類が漁獲対象となり、食用魚として広く利用されている〔。
アイナメ類はその多くが岩礁や砂礫底の海底で生活する底生魚で、ホッケ属(ホッケキタノホッケ)のみ、中層での遊泳生活を送ることが知られている〔。食性肉食性で、甲殻類端脚類多毛類や他の魚類・魚卵など、捕食対象となる餌生物は多様である〔。一部の種類は成長段階や性差によって著しい色彩変異を示し、生息地の違いや産卵周期に応じた変化も顕著である〔〔。
本科魚類の雌は粘着性の高い沈性卵を産み、雄は卵塊を孵化まで保護する習性がある〔。仔魚は表層での浮遊生活を経た後に海底に移行し、ごく限られた範囲での定住生活を送ることが多い〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アイナメ科」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.