翻訳と辞書
Words near each other
・ わたしの彼は左きき
・ わたしの恋はホッチキス
・ わたしの恋は星まかせ
・ わたしの旅100選
・ わたしの旅スタンプ
・ わたしの本棚
・ わたしの沖田くん
・ わたしの狼さん
・ わたしの狼さん。
・ わたしの狼さん。~THE OTHER SIDE OF LYCANTHROPE~
わたしの紙風船
・ わたしの街 静岡
・ わたしの青い鳥
・ わたしの青い鳥 桜田淳子 REMIX & BEST
・ わたしの青春ノート
・ わたしの願い事
・ わたしの首領
・ わたしは、私?
・ わたしは「とうふ」です
・ わたしはあきらめない


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

わたしの紙風船 : ミニ英和和英辞書
わたしの紙風船[わたしのかみふうせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

紙風船 : [かみふうせん]
 (n) paper balloon
: [ふう, かぜ]
  1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way 
風船 : [ふうせん]
 【名詞】 1. balloon 
: [ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship 

わたしの紙風船 : ウィキペディア日本語版
わたしの紙風船[わたしのかみふうせん]

わたしの紙風船」(わたしのかみふうせん)は、日本の歌。作詞:嶋岡晨、作編曲:越部信義
== 概要 ==
1971年2月-3月、NHKみんなのうた』で紹介。嶋岡晨が当時小学生だった娘を励ますために作った歌で、「心」を紙風船に例えた。当初は赤い鳥が歌い、アニメーションは毛利厚が担当した。その後1983年4月-5月に、元赤い鳥のメンバーだった紙ふうせんが歌い、アニメーションを柳瀬譲二が担当したリメイク版が放送された。後年の再放送では紙ふうせん版のみを放送、赤い鳥版は約35年も再放送されていない。なお赤い鳥版は、「赤い鳥 コンプリート・コレクション」に放送時の音源で収録されている。
おかあさんといっしょにて、坂田おさむ神崎ゆう子が歌唱したバージョンもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「わたしの紙風船」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.