翻訳と辞書
Words near each other
・ ゆとりある教育
・ ゆとりすとパークおおとよ
・ ゆとりちゃん
・ ゆとりですがなにか
・ ゆとりとなごむ
・ ゆとりのゆとり
・ ゆとりノベライズ
・ ゆとりフォーム
・ ゆとりーと
・ ゆとりーとライン
ゆとり世代
・ ゆとり教育
・ ゆとり教育世代
・ ゆとり~とライン
・ ゆな
・ ゆにこん
・ ゆにし (列車)
・ ゆにろーず
・ ゆのか
・ ゆのか (列車)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゆとり世代 : ミニ英和和英辞書
ゆとり世代[ゆとりせだい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
世代 : [せだい]
 【名詞】 1. generation 2. the world 3. the age 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

ゆとり世代 : ウィキペディア日本語版
ゆとり世代[ゆとりせだい]

ゆとり世代(ゆとりせだい)とはゆとり教育(ゆとりきょういく)を受けた世代である。
== 定義・範囲 ==
ゆとり世代については明確な定義、範囲はなく諸説ある。例えば小中学校において1980年度、(高等学校は1982年度)学習指導要領〔 〕による教育(ゆとり教育)を受けた世代〔出典内(2014年当時)において、1980年、小学校から「ゆとり教育」が実施された。ちょうど僕が小学校に上がった年。つまり実は僕たち世代こそ、「ゆとり世代」の草分けなのだと述べている。〕という説や、1966年4月から1978年3月生まれを指すという説。また、広義では1987年4月から2004年3月生まれを指すという説、
すなわち、小中学校において2002年度以降、高等学校において2003年度入学生以降〔 「平成15年4月1日から施行する。ただし、改正後の高等学校学習指導要領は、同日以降高等学校の第1学年に入学した生徒に係る教育課程及び全課程の修了の認定から適用する。」となっている。〕に施行された学習指導要領を受けた世代である。また狭義では1987年4月から1996年3月生まれを指す〔団塊、バブル、ゆとり、さとり…などなど、○○世代の特徴 〕。この世代は一定の共通した特徴をもつとされる世代である。とする説。
押しなべて敗戦後の日本の教育は、「詰め込み教育」~「ゆとり教育」~「脱ゆとり教育」と呼ばれるように推移してきたが、ゆとり教育は1977年に改訂された学習指導要領からとなっており、そこから授業時間や授業内容の削減が行われてきた〔小・中学校の授業時数に関する基礎資料 〕。
政治評論家の池上彰は『日本の教育がよく分かる本』で、「詰め込み教育」世代と「ゆとり教育」世代に分けた時、上記1977年の学習指導要領改訂を論拠として、ゆとり教育世代には30代や40代も含まれると指摘している。いっぽう同書の中で、1947年の学習指導要領において授業内容を各学校の自主的裁量にゆだねる範囲を拡大したことを捉えて、戦後の文部省による教育指針全般を指して「ゆとり教育」と呼んでもいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゆとり世代」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.