翻訳と辞書
Words near each other
・ ゆげみわこ
・ ゆさぶられっこ症候群
・ ゆざわ (列車)
・ ゆざわShu*Kura
・ ゆざ交通
・ ゆし豆腐
・ ゆすはら座
・ ゆすらうめ
・ ゆすりアクセント
・ ゆすりイントネーション
ゆすり調
・ ゆすり音調
・ ゆするつき
・ ゆする坏
・ ゆず
・ ゆず (北見川潤子&ムーチョ小岩沢)
・ ゆず (曖昧さ回避)
・ ゆず (音楽グループ)
・ ゆず LOCKS!
・ ゆずChu


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゆすり調 : ミニ英和和英辞書
ゆすり調[ちょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

調 : [ちょう]
 【名詞】 1. (1) pitch 2. tone 3. (2) time 4. tempo

ゆすり調 ( リダイレクト:間投イントネーション ) : ウィキペディア日本語版
間投イントネーション[かんとういんとねーしょん]
間投イントネーション(かんとうイントネーション, )は、北陸地方富山県石川県福井県)を中心に用いられる日本語の方言イントネーションである。ゆすり調(ゆすりちょう)、うねり音調(うねりおんちょう)、ゆすりアクセントゆすりイントネーションなどとも呼ばれる。
== 概要 ==
北陸地方を中心とするいくつかの方言では、語尾や会話の区切りといった文節末で、上下にうねるような抑揚が現れる。これを山口幸洋は「間投イントネーション」と名付け、「聞手の注意をひきつけ、たえず反応を確めつつ、話者自身の余裕を保つ」機能があると分析した〔北陸地方の間投イントネーションについて 、新田哲夫、1987年。〕。
新田哲夫によると、福井県嶺北方言の間投イントネーションには以下の三つの特徴があり、そのうち1と2は石川県金沢市方言にも共通するとしている〔。
# 間投イントネーションが現れる箇所は長音化する
# 末尾の長音に被さったイントネーションにわずかなくぼみがある
# イントネーションのくぼみが起こる直前には大きな下降がある場合とない場合がある
また、嶺北方言と金沢方言の違いとして、嶺北方言では間投助詞と間投イントネーションは同時に現れないのに対し、金沢方言では間投イントネーションのあとに間投助詞が来たり、間投助詞そのものに間投イントネーションが被さったりすることもあるという〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「間投イントネーション」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.