翻訳と辞書
Words near each other
・ みち子先生のニコニコ通信
・ みっきぃふれあいマラソン
・ みっきぃよかたんバス
・ みっきぃバス
・ みっきいふれあいマラソン
・ みっきー
・ みっくすJUICE
・ みっくすりとる
・ みっくちゅじゅーちゅ
・ みっくみく
みっくみくにしてあげる
・ みっくみくにしてあげる♪
・ みっくみくにしてあげる♪【してやんよ】
・ みっけ
・ みった
・ みったん
・ みっちゃく
・ みっちゃく☆
・ みっちゃん
・ みっちゃん・ジョリのGO!GO!KIDS!TV!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

みっくみくにしてあげる : ミニ英和和英辞書
みっくみくにしてあげる
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


みっくみくにしてあげる ( リダイレクト:みくみくにしてあげる♪【してやんよ】 ) : ウィキペディア日本語版
みくみくにしてあげる♪【してやんよ】

みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」は、2007年にika_mo(鶴田加茂)が作詞・作曲し、ボーカルに音声合成ソフト「初音ミク」を使用してニコニコ動画Youtubeなどといった動画共有サイトで公開された楽曲。初音ミクを題材としたキャラクターソングでもある。
== 概要 ==
VOCALOID初音ミクのブーム(詳細は初音ミクを参照)を代表する曲の一つとして知られ、2008年10月に行われたアイシェアによる調査では、初音ミクで作成された楽曲を聴いたことのあると答えた回答者の中で最も多い69.2%が同曲を聴いたことのある曲として挙げている。
歌詞は擬人化された初音ミクが自らをパソコンにインストールするよう促す内容となっている。タイトルやサビの歌詞に用いられている「みくみく(みっくみく)」という言葉は、「ボコボコにしてやんよ」という言葉を語源とし、初音ミクに魅せられることを表すスラングとしてファンの間などで用いられているが、この表現は同曲のヒットによって定着したといわれている。
元々ショートバージョンとして作られたわけではないが、この曲のロングバージョンとして作られた「みんなみくみくにしてあげる♪」が2009年発売のアルバム『Heartsnative』と、2012年発売の『Heartsnative2』に収録されている。なお、2009年の『Heartsnative』収録のものは初音ミク単独ボーカルではなく、MOSAIC.WAVみ〜こと初音ミクのダブルボーカルである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.