翻訳と辞書
Words near each other
・ なるほど!ザ・ワールド
・ なるほど!ザ・ワールドスペシャル
・ なるほど!ニッポン情報局
・ なるほど!ニュースネットワーク
・ なるほど!ハイスクール
・ なるほど!ラボ
・ なるほど!大豆鑑
・ なるほど!市場
・ なるほどHS
・ なるほどkids
なるほどことわざガンダムさん
・ なるほどザワールド
・ なるほどザ・ワールド
・ なるほどザ・ワールドスペシャル
・ なるほどストリート
・ なるほどニュースQ&A
・ なるほどハイスクール
・ なるほどプレゼンター!花咲かタイムズ
・ なるほど・ザ・ワールド
・ なるほど北九州


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

なるほどことわざガンダムさん : ミニ英和和英辞書
なるほどことわざガンダムさん
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


なるほどことわざガンダムさん ( リダイレクト:機動戦士ガンダムさん ) : ウィキペディア日本語版
機動戦士ガンダムさん[きどうせんしがんだむさん]

機動戦士ガンダムさん』(きどうせんしガンダムさん)は、大和田秀樹4コマ漫画作品。角川書店漫画雑誌ガンダムエース』2001年創刊号から、また同社『4コマnanoエース』Vol.1(2011年3月発売)から、2015年現在に至るまで連載されている。アニメ機動戦士ガンダム』を基にしたギャグ漫画であり、原作の様々な名シーンがパロディ化されている。
本項目では、同タイトルの単行本に収録されているストーリー漫画、および本作品のストーリーをベースに制作されたミニテレビアニメ『ガンダムさん』についても扱う。
== 概要 ==
元々は作者の大和田が漫画家デビュー前後に自身の公式サイト「釘バットドットコム」〔釘バットドットコム 〕で公開していた非公認のパロディ作品だったが〔釘バットドットコムインターネットアーカイブ〕、角川書店の漫画雑誌「月刊ガンダムエース」に連載されるようになり、公認パロディ作品となった。その際、公式サイトで公開されていた作品は削除されている(ごく初期の連載作品には、公式サイトで公開されていた作品を手直ししたものが見られる)。
2007年春ごろから、青年誌「コミックチャージ」でも連載された。また、2007年10月26日に創刊された少年向け増刊誌(2008年9月号より月刊誌に昇格)「ケロケロエース」内で『なるほど☆ことわざ ガンダムさん』と題して連載されている。連載初期は毎号2pペースで掲載されており、そのために1巻発売までに実に4年かかっている〔コミックス1巻の帯にてネタにしたことがあった。〕。
ちなみに、作者はガンダムシリーズを『機動戦士ガンダム』しかまともに見ていないという。そのため、『機動戦士Ζガンダム』以降のガンダムシリーズが初出のキャラクターは作中に登場しない〔10-8「コミケ行ったことない」あしなり - まんがライフWIN〕(ただし、ララァが「将来、シャアが金色のモビルスーツに乗りそう」と語る台詞はある〔コミックス第1巻p64〕)。また、作中に登場するモビルスーツ等はほぼ全て記憶のみで執筆しているため、厳密には原作と細部が異なる部分がある〔12-7「心の目でみてごらん♪」 あしなり - まんがライフWIN〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「機動戦士ガンダムさん」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Mobile Suit Gundam-san 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.