翻訳と辞書
Words near each other
・ なごみの塔
・ なごみの湯 (北海道)
・ なごみの米屋
・ なごみもえ
・ なごみクラブ
・ なごみーず
・ なごみ文庫
・ なごや
・ なごやおでかけ情報BOX
・ なごやか (鉄道車両)
なごやか寄席
・ なごやこうちん
・ なごやめし
・ なごやめし博覧会
・ なごやん
・ なごや・ロケーション・ナビ
・ なごや七福神
・ なごや千客万来
・ なごや地下鉄ガイド
・ なごや嬢PiN☆DoM


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

なごやか寄席 : ミニ英和和英辞書
なごやか寄席[なごやかよせ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

寄席 : [よせ]
 【名詞】 1. musical hall 2. vaudeville 
: [せき]
 【名詞】 1. seat 

なごやか寄席 : ウィキペディア日本語版
なごやか寄席[なごやかよせ]
なごやか寄席(なごやかよせ)とは、東海ラジオ放送1974年4月15日から1999年3月23日の25年間(1977年6月~1978年3月の休止期間を除く)に渡り放送された落語の公開収録番組。東京や大阪と異なり、落語を楽しむ機会が少ない東海地区においては画期的な番組だった。
最終回まで1260回がオンエアされた。
== 番組内容 ==

* 東西から毎週2人のベテラン落語家を招き、1人2席ずつ4回分を公開収録していた。1席当たり、約20~35分。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「なごやか寄席」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.