翻訳と辞書
Words near each other
・ どかどか
・ どかべん
・ どかん
・ どか弁
・ どがしかでん
・ どがしかでん!
・ どきどき!たまタン
・ どきどきPrincess
・ どきどきこどもふどき
・ どきどきすいこでん
どきどきどうしようび
・ どきどきアイドルスターシーカー
・ どきどきアイドルスターシーカーRemix
・ どきどきキャンプ
・ どきどきキャンプ (お笑いコンビ)
・ どきどきパペット
・ どきどきフェノメノン
・ どきどきポヤッチオ
・ どきどきマルシェ
・ どきどき姉弟ライフ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

どきどきどうしようび : ミニ英和和英辞書
どきどきどうしようび
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


どきどきどうしようび : ウィキペディア日本語版
どきどきどうしようび

どきどきどうしようび』は、1986年10月4日から1993年3月27日まで長野放送 (NBS) で放送された長野県ローカルの生ワイドバラエティ番組である。
== 概要 ==
放送時間は毎週土曜日、17:00から18:00まで。NBSスタジオから、観覧希望者を入れての公開生放送を実施していた。メイン司会には、番組終了まで一貫して水島裕を据えていた。
この番組は、FNS各局のローカル番組を紹介する特別番組『さんま・一機のその地方でしか見られない面白そうな番組を全国のみんなで楽しく見ちゃおうとする番組』シリーズで取り上げられたことがある。また、。
NBS開局40周年企画の一環として、2009年5月16日放送の『土曜はこれダネッ!』の中で一日限りの「どきどきどうしようび」復活スペシャルが放送された。番組には、メイン司会者である水島裕と、お天気コーナーを担当していた伊藤お天気博士らがゲストとして出演し、「この道一番コンテスト」「サイフじゃんけん」「どきどきクイズ」など、かつての人気コーナーが放送当日のNBS局アナによって再現され、どきどきどうしようびの目玉企画「夕食マル生中継」も、西尾佳アナウンサーにより長野市内から中継された。また、水島から初代サブ司会者の「ナンシー北島」こと北島綾子の訃報が伝えられた(北島は2009年3月に死去)〔絶賛!更新中!!(水島裕・旧ブログ) 2009/3/10「タイトルなし」 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「どきどきどうしようび」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.