翻訳と辞書
Words near each other
・ ちんちん
・ ちんちん電車
・ ちんちん電車 (随筆)
・ ちんちん電車もなか
・ ちんちん鳴る
・ ちんどん
・ ちんどんどん
・ ちんどんや
・ ちんどん屋
・ ちんどん屋 (パチンコ)
ちんどん屋の天使
・ ちんば
・ ちんびん
・ ちんぴょろすぽーん
・ ちんぴら
・ ちんぴら (甲斐バンドの曲)
・ ちんぴら渡世
・ ちんぺい
・ ちんぼ
・ ちんぼう


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ちんどん屋の天使 : ミニ英和和英辞書
ちんどん屋の天使[ちんどんやのてんし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ちんどん屋 : [ちんどんや]
 (n) traditional Japanese band of sandwich board advertisers
: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
天使 : [てんし]
 【名詞】 1. angel 

ちんどん屋の天使 : ウィキペディア日本語版
ちんどん屋の天使[ちんどんやのてんし]

ちんどん屋の天使(ちんどんやのてんし)は、1958年昭和33年)6月1日大阪テレビ放送(OTV、のちの朝日放送ABCテレビ))が放送したテレビドラマ
日本のテレビドラマとして初めてビデオテープレコーダ(VTR)を使用した番組である。
== 概要 ==
同年4月28日、OTVは米アンペックス社製の2インチVTRを日本で初めて導入した(アンペックスとしてもVTRの初の海外輸出となった。価格は当時の値段で2500万円だった。)〔『上方芸能・笑いの放送史』(澤田隆治著、日本放送出版協会1994年)p.126〕。OTVでは性能評価を行った結果、十分実用的な番組制作に耐えるものと判断したため、これを利用した番組を制作するということで作られたのが本番組である。
「せっかくだから生放送では作れない内容にしよう」ということで、録画を利用した映像合成(光学合成)を行い主人公を一人二役とした番組が作られることになった。ただ制作は試行錯誤の連続で、主役のミヤコ蝶々曰く「二人が向かい合う場面でうまく画面が合わなかったりして撮り直しの連続でした」という〔『上方芸能・笑いの放送史』p.128〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ちんどん屋の天使」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.