| 翻訳と辞書 |
たたりもっけ
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
たたりもっけ たたりもっけまたはタタリモッケは、青森県などに伝わる怪異。 == 嘉瀬村の「たたりもっけ」 == 北津軽郡嘉瀬村(現・五所川原市)では、死んだ嬰児の死霊をたたりもっけと呼び、こうした魂はフクロウに宿ることもあるという。そのため、フクロウのホーホーという声は死んだ嬰児の泣き声といい、子供を亡くした家はフクロウを大事にしたという説もある。 かつての日本では、生まれて間もない嬰児は人間とは認められていなかったために、死んだ嬰児は墓ではなく家の周囲に埋めたことが多々あり、そうしたものの霊の内でも祟りのないものは座敷童子と見なされ、祟りのあるものをたたりもっけと呼んだとする見方もある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「たたりもっけ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
| 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|