翻訳と辞書
Words near each other
・ そぎ芽接ぎ
・ そくせき岩のもと
・ そくていさく座
・ そけい
・ そけいヘルニア
・ そけい管
・ そけい輪
・ そけい部
・ そげキング
・ そこがききたい新婚さん
そこが知りたい
・ そこが知りたい 特捜!板東リサーチ
・ そこが知りたいBEST
・ そこが聞きたい!ニッポンの明日
・ そこそこチャップリン
・ そこにいないあなた
・ そこにいなかった神
・ そこにシワがあるから
・ そこに夢があった
・ そこに指が


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

そこが知りたい : ミニ英和和英辞書
そこが知りたい[そこがしりたい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


そこが知りたい : ウィキペディア日本語版
そこが知りたい[そこがしりたい]

そこが知りたい』(そこがしりたい)は、TBS系列で1982年から1997年まで約15年間にわたり放送されたテレビ番組である。愛称は「そこしり」。
一部の系列局では、レストラン情報などを扱ったローカル版が制作されており、現在でも放送されている系列局が存在する。
== 概要 ==
「世間で起きている事件やトラブルを報道とは違う視点でリポートし、見せていく」というものが、そもそものコンセプトで、もともと硬派な情報番組として立ち上がった。このコンセプトは現在も放送されている『噂の!東京マガジン』(TBS)の1コーナー「噂の現場」に受け継がれている。
もともと、この番組はゴールデン・プライム時間帯の中で唯一設けられた「自主編成時間帯」(いわゆる「ネットの縛り」の対象外。各局が独自に編成して良い時間帯)であったため、JNN系列局があった地域でも毎週ネットされる局、月1 - 2回は自主制作番組に差し替えられる局、そしてまったくネットされずに自主制作番組や他系列番組に差し替えられる局、中には不定期的に土日の昼間帯などで放映する局(枠の穴埋めが主目的とされる)などが存在していた。
2008年12月21日(日曜日)に『そこが知りたい2008』という本番組の復活特番が19:00 - 20:54(JST)にハイビジョン制作で放送された。しかし、「自主編成時間帯」だったレギュラー放送時とは異なり、全編ネットワークセールス(JNN全系列局同時ネット)での放送となり、内容は路線バスの旅であった。
その後、2012年10月からBS-TBSで当番組を受け継いだ『それがしりたい 〜ニッポンおもしろいネ〜』が開始され、初回放送分(2012年10月1日)では「ぶっつけ本番!ローカル線バスの旅〜初秋の北信州をゆく〜」を2時間スペシャルで放送された。『それがしりたい 〜ニッポンおもしろいネ〜』は2013年9月30日に放送終了。更に2013年10月より夕方のニュース・情報番組『Nスタ』で世界の現状を取り上げた『○○(世界の国名)そこが知りたい』が不定期で放送されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「そこが知りたい」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.