翻訳と辞書
Words near each other
・ しんけん!!
・ しんげつじま
・ しんこ
・ しんご
・ しんご☆くん
・ しんごうなにいろコンサート
・ しんごう・なにいろコンサート
・ しんごくん
・ しんごろう
・ しんざぶ
しんざん型巡視船
・ しんざ駅
・ しんしん
・ しんし張り
・ しんじ
・ しんじ (イラストレーター)
・ しんじ (列車)
・ しんじないと倶楽部
・ しんじょ
・ しんじょう君


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

しんざん型巡視船 : ミニ英和和英辞書
しんざん型巡視船[ふね]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かた]
 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type 
巡視 : [じゅんし]
  1. (n,vs) inspection tour 
巡視船 : [じゅんしせん]
 (n) patrol boat
: [ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship 

しんざん型巡視船 ( リダイレクト:みはし型巡視船 ) : ウィキペディア日本語版
みはし型巡視船[みはしがたじゅんしせん]

みはし型巡視船(みはしがたじゅんしせん、)は、海上保安庁巡視船の船級。区分上はPS型、公称船型は180トン型。ネームシップが配置替えに伴って改名したことから、クラス名もみはし型あきよし型しんざん型と変遷してきた。
== 来歴 ==
海上保安庁では、昭和52年から57年度にかけて30メートル型PC 23隻を整備した。これは対馬・根室海峡など領海警備業務への投入を想定して、比較的大型の巡視艇でありながら30ノットという高速を発揮できた。同型の運用実績は極めて良好であり、高速艇の船型を拡大していくことで、外洋での運用に充分たえうる巡視船も設計しうる見込みがついた。
ちょうど当時、海上での犯罪船舶は、外洋化・高速化が進んでおり、摘発が困難になりつつあった。また1985年に発生した日向灘不審船事件では、40時間に渡って不審船を追跡したものの捕捉できずに逃走を許すこととなった〔。外洋を高速航行可能で航続距離が長く、堪航性・操船性の良好な船が強く求められるようになった〔ことから、対馬海峡から日本海に至る警備救難業務に従事する高速巡視船として整備されることとなったのが本型である〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「みはし型巡視船」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.