翻訳と辞書
Words near each other
・ さくらバス
・ さくらバレー
・ さくらパパ
・ さくらパパ良郎のゴルフ大好き
・ さくらパンダ
・ さくらパートナー
・ さくらビットマップ
・ さくらファミリア!
・ さくらフレンド証券
・ さくらブログ
さくらプロジェクト
・ さくらライナー
・ さくらリンク
・ さくらレポート
・ さくらローンパートナー
・ さくら一平
・ さくら丼
・ さくら会
・ さくら住座
・ さくら信託銀行


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

さくらプロジェクト : ミニ英和和英辞書
さくらプロジェクト
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


さくらプロジェクト : ウィキペディア日本語版
さくらプロジェクト

さくらプロジェクトとは、2004年から株式会社ウェザーニューズの提供するサポーター参加型企画の一つである。主に桜前線が日本列島を上昇する3月から6月にかけて全国の携帯会員や自治体、学校などによる「自分の標準木」の開花・満開などの状況を携帯電話のカメラ機能を利用してリポートする企画である。
== 概要 ==

* このリポートはウェザーニューズが電話などで独自に取材した全国各地の桜の名所660ヶ所〔2009年シーズンまでは600ヶ所だった。
『お花見名所660箇所の桜開花傾向発表!!』 株式会社ウェザーニューズ 2010年2月15日〕、過去のデータと併せて分析し、桜の開花傾向と開花予報に反映されており、自社の特設サイトやテレビ朝日地上デジタルデータ放送で各地の開花情報を見ることができる〔
『テレビ朝日とウェザーニューズ、「みんなで作るお天気情報」でさくら情報スタート』 株式会社ウェザーニューズ 2010年3月8日〕。2009年シーズンは16,304人、2010年シーズンは約20,000人以上の携帯会員が同プロジェクトに参加している〔『2009年桜開花傾向発表 今年の開花は昨年より早く、東京都心は3月20日頃』 株式会社ウェザーニューズ 2009年2月16日
『全国の自治体、学校から開花予測して欲しい桜を募集』 株式会社ウェザーニューズ 2009年2月16日
『桜開花予想:都心3月24日ごろ 気象庁撤退、民間会社に』 毎日新聞 2010年1月25日
『気象庁が撤退し、「官から民へ」移ったともいえる2010年の桜開花予想を取材しました。』 フジテレビジョン 2010年3月2日〕。
* なお、ウェザーニューズでは2009年シーズンまで、気象庁と同じく、5・6輪開いた状態を「開花」と定義してきたが、2010年シーズンからは需要が高い1輪咲く時期に変更して開花予報を発表している〔『桜開花、今年は遅め ウェザーニューズ予想』 千葉日報 2010年2月15日〕。また、同時に今までの気象庁発表計算式に基づく開花予想も参考情報として発表している〔『2010年第一回桜開花予想発表』 株式会社ウェザーニューズ 2010年3月1日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「さくらプロジェクト」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.