翻訳と辞書
Words near each other
・ こどもの日
・ こどもの時間
・ こどもの時間 (NHKテレビ番組)
・ こどもの権利条約
・ こどもの療育相談
・ こどもの発達相談
・ こどもの遊び
・ こどもびいる
・ こどもへん
・ こどもみるくぱふぇ
こどもアサヒデジタル
・ こどもアニメ大会
・ こどもバンド
・ こどもホール
・ こどもマンガ劇場
・ こどもミュージカル
・ こどもメガネアンファン
・ こどもメガネ・アンファン
・ こどもリアル
・ こどもリンク


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

こどもアサヒデジタル ( リダイレクト:ジュニア朝日海外電子版 ) : ウィキペディア日本語版
ジュニア朝日海外電子版[じゅにああさひかいがいでんしばん]
ジュニア朝日海外電子版(─あさひかいがいでんしばん)は、朝日学生新聞社朝日新聞社の子会社)が発行する小中学生向け新聞の朝日小学生新聞朝日中高生新聞を、日本国外の居住者向けに提供する電子新聞サービスである。
== 概要 ==
2011年4月1日にサービス開始〔朝日小学生新聞、海外読者向けの電子版「こどもアサヒデジタル」を開始 AdverTimes 2011年4月1日閲覧〕。
本サービスは日本国外に在住する読者を対象としており、朝日新聞社がサービスを運営し、朝日学生新聞社が発行する朝日小学生新聞・朝日中高生新聞の紙面を配信する。創刊当初はPDF形式のみであったので、パソコンのみに対応だったが、2014年現在は電子書籍への対応が整ったため、携帯電話スマートフォンタブレット端末からも利用可能となった。
発行は原則として、紙媒体発行当日の日本時間0時(小学生新聞は日刊<新聞休刊日除く>、中高生新聞は毎週土曜日未明<金曜深夜>)に行われ、過去の紙面(バックナンバー)も一定期間(小学生新聞は1週間、中高生新聞は10日間)閲覧できる。なお紙面印刷は出来るが、著作権管理上ダウンロードは不可。
2014年10月1日に中学生向け新聞であった『朝日中学生ウィークリー』が、読者対象を高校生に広げて『朝日中高生新聞』と改題したのに合わせて、ウェブサービスのタイトルを『ジュニア朝日海外電子版』と改めた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジュニア朝日海外電子版」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.