翻訳と辞書
Words near each other
・ えす・えふ
・ えせ同和
・ えせ同和行為
・ えせ方言
・ えせ着うた
・ えそ
・ えそ斑点
・ えそ病斑
・ えぞふじ倶知安国体
・ えぞ鹿
えた
・ えたじま (掃海艇)
・ えたじま (掃海艇・2代)
・ えだ
・ えだなおみ
・ えだにょう
・ えだまめ
・ えだやん
・ えちうら
・ えちごせきかわ温泉郷


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

えた : よみがなを同じくする語

穢多
えた : ミニ英和和英辞書
穢多[えた]
(n) (derog) old word for burakumin
===========================
えた ( リダイレクト:穢多 ) : ウィキペディア日本語版
穢多[えた]

穢多(えた)とは、日本において中世以前から見られる身分制度の身分のひとつである。日本仏教、神道における「穢れ」観念からきた「穢れが多い仕事」や「穢れ多い者(罪人)が行なう生業」の呼称、非人身分の俗称とする説もあるが、それより古く、古代の被征服民族にして賤業を課せられた奴隷を起源と見る立場もある。
穢多の明確な基点は明らかになっていない。逃亡農民に由来するという推測、皮革加工などに従事する部民という説、古代の被征服民族とする意見などがあるが、穢多などの被差別民の起源は一様ではなく、雑多な起源を持つ集団であったのかもしれないが、非人と違って、穢多は、職業に関わりなく親子代々承継されたとされる。1885年、東京人類学会の会員であった箕作源八が「穢多ノ風俗」について各地の報告を求め、各地からの被差別部落民にかんする伝承や関係文献 が集まったが、その多くは、被差別部落民を日本人とは異なる「人種」として捉え、その起源について論じるものであった。
== ヒエラルキーに関する議論 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「穢多」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.